活動の紹介
みんなで盛り上げた!GoGoフェスティバル!!(5年生)
本日、立山中央小学校にて「立山っ子 ふなっ子 GoGoフェスティバル」が行われました。立山小学校の子供たちは、GoGoフェスティバルをスムーズに運営するために司会進行を務めました。また、他校の子供たちの前でも堂々と発表する姿に立山小学校の子供たちの成長を感じました。来年は、6年生スポーツ交流フェスティバルがあります。そこでも、さらに成長した姿が見えることを楽しみにしています。
春に芽吹け!チューリップ!(5年生)
チューリップの球根を植えました。子供たちは、球根の植える向きに気をつけながら植えました。チューリップは、春に芽吹く予定です。たくさんの色のチューリップで彩られる日が待ち遠しいですね。
図書集会
図書集会がありました。
図書委員会が司会を進め、絵本の読み聞かせや、本に関するクイズ、遊びの本に紹介されていたボール運びを行いました。
どの子も楽しそうに活動していました。
読書の秋、進んで読書に親しんでほしいです。
3年生 校外学習 大阪屋ショップ立山店 沢山のお客さんが来るひみつを見つけに行こう!
社会科の学習で大阪屋ショップ 立山店へ見学に行ってきました。
いつもは見ることができない、スーパーマーケットの裏側を見せて頂きました。
子どもたちは、商品の並べ方の工夫や色んな県や国から商品を仕入れていることなどを学び、もっと知りたい、調べたいという思いを高めました。
子どもたちの質問や疑問にも丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
6年生 校外学習(富岩運河環水公園、富山県美術館)
6年生は一日校外学習を行いました。午前は富岩水上ラインで環境学習、午後は富山県美術館で鑑賞の学習をしました。富岩水上ラインでは、環境学習船に乗って、中島閘門で水のエレベーター体験をしました。富山県美術館では、展示されている絵画やポスター、椅子等を熱心に鑑賞しました。充実した一日になりました。
落ち葉掃き(6年生)
6年生は登校後に進んで落ち葉掃きに取り組んでいます。その日の状況に合わせて、それぞれが落ち葉掃きの役割や場所を考えています。最高学年として黙々と落ち葉掃きを行う姿が頼もしいです。
心を一つにして合奏しています・・・「キリマンジャロ」!!(5年生)
音楽の学習では、キリマンジャロの合奏に取り組んでいます。
鍵盤ハーモニカ、リコーダーなどのパートに分かれ、一生懸命練習に取り組んでいます。
授業の終わりには合奏を行い、素敵なメロディーを響かせていました。
第70回火災予防研究発表大会で特選(4年生)
11月9日(土)教育文化会館で
「第70回火災予防研究発表大会」が行われました。
本校から、4年生10名が出場しました。
到着後の県教育文化会館横でのリハーサルは元気いっぱい。
総合的な学習の時間に調べてきた事を「立山の伝統と文化、
命を守り隊」の演題で発表しました。
本番では少し緊張しながらもチームワークで乗り切りました。
最高賞の特選に選ばれた瞬間はみんなびっくり!うれしさでいっぱいになりました。
調べ学習にご協力をいただきました雄山神社のみなさま、出場に際し全面的なご協力を
いただいた立山町消防署のみなさま、本当にありがとうございました。
この経験を自分たちの生活や防火、防災に活かしていきたいと思います。
長谷先生 今までありがとう!!(5年生)
養護教諭の長谷先生が、産休に入るため今日が子供たちと合う最後の日となりました。長谷先生は、子供たち一人一人と優しく接したり、時には保健の授業をしてくださったりすることもありました。5年生は今までの感謝の気持ちを込めて挨拶しました。長谷先生いつかまた会いましょう!!
川の学習 (5年生)
理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。
今日は、運搬、堆積、浸食の水のはたらきを確認するために常願寺川の上流から下流に行ってきました。
川の上流と下流の石の大きさや川の流れを確認することで、水のはたらきに対する理解を深めました。
4年 校外学習 富山市ガラス美術館に行ってきました
富山市ガラス美術館の招待プログラムに参加してきました。
ガラス美術館ではグラス・アート・ガーデンでは、色鮮やかな大型のガラス作品やガラスと別の素材を組み合わせたりした作品を鑑賞しました。「タコ焼きみたいだな」「きれいな森みたいだよ」と子供たちの感性にびっくりしました。
富山市立図書館では、普段は見ることができない書庫も見学させてもらいました。
世界で活躍する建築家の隈研吾さんによる設計の木の温もりあふれる建物のすばらしさにも触れ、富山の魅力も感じてきました。
また、家族でゆっくりと訪れてみるのもよいですね。
稚児舞がありました
11月3日(日)に、雄山神社で稚児舞がありました。
稚児舞には4年、2年、1年の子供たちが参加し、息の揃った舞を披露しました。
これからも、大切な地域の伝統を受け継いでいきたいですね。
学習発表・親子ふれあい活動
学習発表を行いました。
どの学年も、これまでの練習の成果を発揮し、自分の力を出し切って発表をすることができました。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんから大きな拍手をもらいうれしそうでした。
学習発表の後、PTA主催の親子ふれあい活動がありました。
富山GRN「サンダーバーズ」の選手に来ていただき、ボールの投げ方やバッティングを教えていただきました。
バッティングの練習では、一人一人にアドバイスをしていただき「本物に触れる」贅沢な時間を過ごしました。
「サンダーバーズ」のみなさん、ありがとうございました!
※Net3で11月23日から親子ふれあい活動の様子が「ご近所ニュース」で放映されます。
6:30、11:30、16:30、20:30にご覧ください。
(今日からご近所ニュースに「創校50周年記念式典」の様子が放映されます)
身の回りの整理整頓をしよう!!(5年生)
家庭科で整理整頓について学習しました。自分の道具箱を見て、必要なもの、必要ではないものに分けながら整理整頓に取り組むことで、美しい道具箱の中身ができあがったように感じます。次は、教室や学校の整理整頓箇所を見つけていきたいと思います。
学習発表前日準備
いよいよ明日は学習発表です。
明日のために、5・6年生が会場の準備をしてくれていました。
綺麗に掃除をして椅子を並べて、準備万端です。
5・6年生のみなさん、ありがとう!
風やゴムのはたらき(3年生)
学習発表にがんばっている子供たち。
3年生は、理科の学習もがんばっています。今まで
「風のはたらき」について学習していましたが、今日からは
「ゴムのはたらき」を学習します。
ゴムの力で車を走らせる際には、友達と競走して意欲満々。
遊びながらもちゃんと「ゴムのはたらき」を見付けていたようです。
ハロウィーンパーティーをしていました(4年)
4年生がハロウィーンパーティーをしていました。
「ハロウィーンパーティーで仲良く楽しく遊ぼう」というめあてのもと、自分たちで飾り付けや企画をして楽しみました。
特にプレゼント交換では大盛り上がり。素敵なプレゼントに笑顔があふれました。
学習発表の練習をしています(5年)
5年生の学習発表の練習も、いよいよ大詰めです。
学習発表の予行からアレンジを加え、さらに完成度が高まりました。
声の大きさもパフォーマンスもバッチリです。
学習発表の予行練習がありました
学習発表の予行練習がありました。
本番、子供たちは他学年の発表を見ることができないため、お互いの発表を見合いました。
見ている子供たちからは自然と手拍子や拍手が沸き起こり、とてもよい雰囲気で予行練習をすることができました。
土曜日にたくさんの人に見てもらうのが楽しみですね。
ハロウィーンパーティーをしていました(3年)
英語の授業で、ハロウィーンパーティーをしていました。
それぞれ思い思いの仮装をし、英語の歌に合わせて元気に体を動かしました。
学習発表の練習をしています(6年)
6年生は立山の歴史を劇にしています。
一人一人が声を出し、堂々とした演技になってきました。
あと4日で、さらにパワーアップしていきそうです。
学習発表の練習をしています(1年)
1年生は国語「くじらぐも」の劇の練習をしていました。
大きな声でゆっくりとセリフを言う練習をし、とても上手に言えるようになりました。
1年生の元気が伝わる発表になりそうです。
学習発表の練習をしています(2年)
今週末の学習発表に向けて、練習をしています。
2年生は教室でもマットの練習をしていました。
みんなで息を揃えて技が披露できるといいですね。
シーサーを作ったよ!(4年)
外部講師に来ていただき、4年生がシーサー作りをしました。
ウインクをしているシーサー、小さい子供がいるシーサー、リュックを背負っているシーサーなど、
個性があふれるシーサーがたくさん生まれました。
11月2日の「学習発表」で展示されるので、ぜひご覧ください。
リコーダーを頑張っています(3年)
学習発表会に向けて、3年生はリコーダーや歌の練習をしていました。
リコーダーは3年生で初めて習う楽器のため、みんな苦戦しながらも一生懸命練習しています。
サツマイモ収穫!
わかば班で、学校で育てたサツマイモを収穫しました。
子供たちは、「これは大きそうだぞ」「おいしそうなイモがとれたよ!」と大喜び。
けれども、今年は収穫したイモの数が少なめでした。
24日に分けて持ち帰ることになっています。
楽しみですね。
立山アルペン健康マラソン大会に出場しました!
10月20日、町が主催する「立山アルペン健康マラソン大会」に有志の子供たちが出場しました。
前年度よりも上を目指す6年生チームと、今年度初めて出場する3~5年生合同チームがそれぞれたすきを繋ぎ、計20kmを走り抜きました。
6年生チームは昨年度より1つ順位を上げ、なんと小学生の部で2位を獲得しました。
3~5年生合同チームも一人一人が全力を尽くし、制限時間内に走り切ることができました。
来年度の挑戦も期待しています!
創校50周年記念式典がありました
立山小学校 創校50周年記念式典がありました。
第一部では舟橋町長や亀山議員様からお祝いの言葉をいただき、
第二部では新瀬戸の口上や芦峅寺の立山権現太鼓、宮路の獅子舞など、立山地区の伝統芸能を披露しました。
権現太鼓や獅子舞には立山小学校の卒業生、地域の方も参加し、みんなで記念すべき日をお祝いしました。
第三部では全校合唱で「Wish ~夢を信じて~」「ふるさと」を歌いました。
「ふるさと」は保護者や地域の方も一緒に歌い、体育館が一体感に包まれました。
立山小学校はこれまでたくさんの人に支えられ、50周年を迎えることができました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
シニアサロン in 岩峅公民館(5年生)
5年生では、総合で「福祉」について学習しています。今日は、その1つの取り組みとして「シニアサロン」に行ってきました。シニアサロンでは、高齢者の方々と一緒に干支の型抜きアートを作成しました。交流の最後には、手話のパフォーマンスを行い仲を深めました。
創校50周年記念式典に向けて
土曜日の創校50周年記念式典に向けて、歌の練習をしています。
今日は歌の先生に来ていただき、指導をしていただきました。
本番でも元気な歌声が響きそうです。
第一回 学校保健委員会がありました
第一回学校保健委員会がありました。
保健委員会の発表では、ゲームやメディアの影響について〇✖クイズに答えた後、メディアコントロールデーのお知らせをしました。
睡眠不足や視力の低下、首の骨の変形など、たくさんの悪影響がある、ということを改めて知ることができました。
保護者の方からは、「いろいろな影響があると知りびっくりした。メディアの時間が長くなっていたら声をかけたい。」「メディアコントロールは子供だけでなく、大人もやった方がいい。おうちの方も一緒にできるよう、家に帰ったら話してほしい。」という感想がありました。
明日から、メディアコントロールデーが始まります。家族みんなでゲームやメディア以外の楽しい過ごし方ができる、充実した日にしてほしいと思います。
宮路の獅子舞がやってきました!
13日、宮路の獅子舞が学校にやってきました。
子供たちは、この日のために何日も一生懸命練習してきました。
華やかな衣装を身にまとい、みんなが堂々と発表することができました。
獅子舞は、19日の創校50周年記念式典でも披露されます。
楽しみにしていますね!
家庭科「気持ちがつながる 家族の時間」(5年生)
家庭科の学習で家族との団らんの計画を立てました。家族とお茶を飲んで話したり、カードゲームをしたりしながら家族の中を深めようとしています。明日から3連休になります。子供たちが考えた団らんの計画に、ご協力いただきたいと思います。
全校校外学習でグリーンパーク吉峰へ!
さわやかな秋晴れの中、全校でグリーンパーク吉峰へ校外学習に行きました。
わかば班でそれぞれ遊びを考え、おにごっこやボール遊び等で楽しく活動しました。
普段学校では体験できない大きなアスレチックでも遊ぶことができ、時間があっという間に過ぎていきました。
笑顔があふれる校外学習になりました。
校内バーベキュー!
予定していた吉峰の全校遠足が明日に延期になったため、校内でバーベキューをしました。
それぞれの班で協力しながら肉や野菜を焼き、美味しくいただきました。
最後は片付けまで協力して行い、ピカピカに。
わかば班の思い出がまた一つ増えましたね。
トンカチトントンくぎうって(3年生)
図工の時間では、トンカチを使ってくぎを打ち作品を作っています。
水彩で色を付けたりシールを貼ったりして思いを膨らませながら取り組んでいます。
どんな作品になるのか、とても楽しみです。
木彫りの熊が贈呈されました!
立山小学校の卒業生で、現在地元で農業や木彫りをしておられる池田さんから、
創校50周年記念として木彫りの熊が贈られました。
とても可愛らしい熊に、みんな大喜び。
「かわいいね!」「名前は何にしようかな」と盛り上がっていました。
熊が上を向いているのは、立山小学校のみんなが上向きになってほしいという願いが込められているそうです。
これからの立山っ子の成長を、優しく見守ってくれそうですね。
野菜の絵を描いているよ!(2年生)
2年生が、自分たちで育てた野菜を画用紙いっぱいに描き、絵の具で色を塗っていました。
「トントントン、と塗るんだね」「綺麗な色ができたよ」とそれぞれが工夫をしながら塗っています。
元気いっぱいのとても美味しそうな野菜になりそうです。
1日民生委員会体験
5年生が、一日民生委員会に任命されました。3つのグループに分かれて、下田、岩峅寺、宮路地区に住む高齢者の方々の家を訪問しました。子供たちは、事前に学習した大きく、はっきり、ゆっくり話すということを意識しながら高齢者の方々とお話をして仲を深めました。また、どの方も今日の日を楽しみにしており、子供たちとの交流に感動している姿が見えました。
稲刈り体験(5年生)
9月11日に稲刈りを行いました。子供たちは、鎌を使って一生懸命に稲を刈りました。稲刈りを行うことで、昔の稲刈りの大変さや機械を使うと短い時間で稲刈りができるようになった便利さに気付くことができました。今回の経験を生かして、これからもお米を一粒一粒大切に食べてほしいと思います。
就学時健康診断がありました
来年度の入学生が、学校に就学時健診を受けに来ました。
就学時健診では、来年度最高学年になる5年生が大活躍。
入学してくる子供たちの手をつないで案内したり、
保護者の方の案内をしたり、待っている間は読み聞かせをしたりと、
頼れる姿を見せてくれました。
来年はきっとすてきな6年生になってくれることと思います。
わかば運動会が開催されました!
9月28日、わかば運動会がありました。
天候が心配されましたが、立山っ子の思いが通じたのか無事に開催することができました。
どの競技もとても白熱した戦いを見せましたが、特に盛り上がったのがわかば班競技である綱引きとむかで競争です。
どちらも6年生を中心に掛け声を合わせ、心をひとつに頑張りました。
また、親子競技でも綱引きを行いました。どの団も「親チーム」の勝利。まだまだ勝てません・・・
応援合戦も工夫を凝らした演技で、どの団も甲乙つけがたい接戦でした。
この運動会で、わかば班の絆がぐっと深まったと思います。
これからの行事も、みんなで協力しながらがんばっていきましょう。
午後からは、岩峅公民館主催のスポーツフェスティバルがありました。
参加希望の子供たち、教職員もレクリエーションを楽しみました。
いよいよ明日は運動会!
運動会もいよいよ明日に迫ってきました。
子供たちは、明日に向けて最後の練習をしています。
応援練習をする団、むかで競争の練習をする団と様々でしたが、
どの団も気持ちを一つに真剣に取り組んでいました。
最後には円陣を組んで士気を高める団もありました。
明日は一人一人が全力を出し切れる運動会になるといいですね!
運動会の予行練習を行いました
28日の運動会に向けて、予行練習を行いました。
綱引きは運動会の結果にも反映されるので、本気の勝負が繰り広げられました。
どの競技も気合十分!本番も白熱した戦いになりそうです。
初めての外練習!
今日は天気に恵まれ、初めてグラウンドで練習をすることができました。
暑い日だったので、休憩を挟みながら開閉会式や応援練習をしました。
グラウンドで応援練習をすると、一段と気合が入りますね。
4年生から防火アンケートのお願いです
4年生は、総合的な学習の時間に「防火」について学習しています。今は、火事から家や命を守るための設備や工夫を調べています。
そこで、立山っ子の家にある「火事を防ぐための設備や工夫」についてアンケートをつくり、全校のみんなに呼びかけました。アンケアンケートの内容は、消火器、火災報知器、コンロ、コンセント、たばこについてです。
3連休におうちの人もいっしょに調べて答えてくれるとうれしいです。ご協力よろしくお願いします。
綱引きの練習をしています
今日はあいにくの雨だったため、体育館で綱引きの練習をしました。
団長のくじ引きで対戦順も決まり、気合十分です。
むかで競争の練習が始まりました
今日は、第一回目のむかで競争の練習でした。
「1、2!1、2!」と掛け声を合わせて、一歩一歩進んでいきます。
今年度初めてでしたが、ペースを合わせて安全に練習をすることができました。
初めての応援練習!
今日は、赤、白、青それぞれの団に分かれて初めての応援練習をしました。
5・6年生が中心となってお手本を見せ、1~4年生はそれを覚えようと一生懸命でした。
小さいグループで高学年が優しく教える姿もありました。
これから本番まで2週間、どのようにまとまっていくか楽しみです。
水彩画を教えていただきました(6年生)
6年生が、地域の先生に水彩画を教えていただきました。
スケッチの仕方や色の塗り方など、一人一人にアドバイスをいただきました。
教えていただいたことに気を付けながら、集中して取り組んでいます。
わかば班でダンス!
運動会に向けて、わかば班でダンスの練習をしていました。
6年生が中心となり、「足は右からね!」「ここは上手くできてきたよ」と声をかけながら頑張っています。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の公演がありました
東京から「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」のみなさんに来ていただき、オーケストラの生演奏を楽しみました。
前半はモーツァルトやビゼーなどの有名な作曲家の楽曲を通して、弦、木管、金管、打楽器の特徴やよさを感じ取りました。
後半は、2、4、5年生の指揮者体験があり、二拍子の指揮でオーケストラに演奏していただきました。
本物の指揮者のすばらしさ、すごさを改めて実感できました。また、オーケストラの演奏で「ビリーブ」を
全校児童が合唱しました。
最後に、校歌を演奏していただきました。重厚な演奏に感激のひとときでした。
暑い中、演奏していただき本当にありがとうございました。
受賞披露がありました
歯と口に関する図画・ポスターコンクール、校内科学作品展の受賞披露がありました。
歯と口に関する図画・ポスターは1学期、科学作品は夏休みの努力の結晶です。
受賞したみなさん、おめでとう!
消防体験をしました(3・4年生)
講師として消防士の先生に来ていただき、消防体験をしました。
煙が充満した部屋では数歩先も全く見えなくなっており、
子供たちは「全然見えない!」と驚きながら体勢を低くして進んでいました。
消火器で火を消す練習では、上手く的に当てて消火することができました。
火事を起こさないことが一番ですが、もし火事に遭遇した場合も
今日学んだことを思い出して対処できるといいですね。
体験の様子は、Net3「ご近所ニュース」で10月5日以降放映されます。
是非、ご覧ください。
手話について学びました!!(5年生)
本日、手話サークル「杉の子」の方々をお招きして、手話について教えていただきました。
子供たちは、手話を使って自分の名前を紹介したり、手話を用いて歌の歌詞を表現したりしました。
今後は、一日民生委員会やシニアサロンに参加することで、多くの方々と交流していく予定です。
代表委員会がありました
代表委員会で、運動会のスローガンについて話し合いました。
6年生が考えたスローガンにそれぞれの学年の意見を出し合い、
全校の思いが詰まったスローガンに決まりました。
2学期がんばりたいこと
9月3日と4日に低学年と高学年の代表が
夏休みにがんばったこと、2学期にがんばりたいことを発表しました。
めあてを達成するために何をすればよいか考えて行動し、
すてきな2学期にしてほしいですね。
今日はドローン撮影、地震対応避難訓練と
とても充実した一日でした。
4年 校外学習 岩峅雄山神社に行ってきました
4年生は社会科「残したいもの・伝えたいもの」の学習で立山地区の伝統や文化について調べています。先週は、ゲストティチャーから岩峅雄山神社と宮路の獅子舞についてお話をききました。今日は、岩峅雄山神社に行き、宮司さんから本殿の中を見せてもらいながら歴史や由緒などの説明を聞き、歴史の古さや重みを実感しました。また、建物を守るための最新の消火設備も見せてもらい、大切に歴史を守っていくための思いや工夫を見付けました。
イザベル先生、こんにちは!
ALTのメロディ先生がイギリスへ帰られました。9月から
イザベル先生にお世話になります。イザベル先生もイギリス人です。
6年生教室ではイギリスの紹介をしてもらったり、子供たちの夏休みの思い出を
紹介したりしていました。
タブレットを駆使して表現している姿がかっこいいですね。
団活動が始まっています(6年生)
6年生が、団に分かれて活動していました。
パネルチームは、下書きをしたマスコットに絵の具で色を塗っています。
どの団も迫力満点です。
応援チームはアイディアを出し合いながら振付や歌詞を考えています。
それぞれの団のカラーが出た応援歌になりそうです。
給食の時間
今日の給食は防災カレー「救急カレー」と炊き出しでよく出る豚汁、冷凍ミカンでした。
9月1日の防災の日にちなみ、災害が起きた時にどんな行動をとるか、避難所ではどんな生活をするかなど
考えながら食べました。地震対応の避難訓練は今週行う予定です。
また、今日は中学年の代表2人が「2学期のめあて」を発表しました。
3年生は運動会をがんばりたい、4年生は「ぽかぽか言葉や行動」をできるようにがんばりたいと
発表しました。
明日は、低学年の代表が発表します。
夏休みの思い出発表(5年生)
久しぶりに5年教室に子どもたちの声が戻ってきました。
夏休み明けとは思えないぐらいの元気の良さにびっくりしています。
8月27日(火)に行った始業式の後に夏休みの思い出発表をしました。
一人一人の子どもたちの発表を聞いていると、充実した夏休みを過ごしたことが伝わってきました。
ダンスの練習が始まりました(1・2・3年)
運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。
先生のお手本を見ながら、一生懸命覚えています。
初めての練習でしたが、みんな上手に踊れました!
認知症について知ろう(5年生)
5年生が、認知症はなぜ起こるのか、認知症の人をどのようにサポートすればよいかを学びました。
帰り道が分からなくなった認知症の方への対応の体験では、「隣の家の〇〇です」「家まで一緒に行きましょう」と優しく声を掛けることができました。
身の回りで困っている人がいたら、今日のように助けてあげることができたらいいですね。
夏休みの日記や自由研究を発表しよう(1年生)
1年生が、絵日記や自由研究の発表の続きをしていました。
一人でお買い物に行く練習をした思い出や、糸電話の研究で分かったことなどを紹介していました。
糸電話は、糸の長さや本数を変えると聞こえ方が違うということで、さっそくみんなで試してみました。
「聞こえた!」「糸が長いと小さく聞こえる!」と大盛り上がりでした。
夏休みの頑張り・思い出発表
各学年で、夏休みの思い出を発表したり、夏休みに作った作品を紹介し合ったりしていました。
夏休みの努力が現れた作品や楽しい思い出に、質問や感想が多く出ていました。
みなさん充実した夏休みになったようですね。
第2学期始業式
今日から2学期です。明るく元気な声が校舎内に響きます。
教室ではたくさんの宿題を提出する姿が見られました。
担任の先生に、夏休みの思い出をたくさんお話もしていました。
始業式では、校長先生から「2学期のみなさんに期待してもいいですか?」という問いに力強く「はい!」と返事をしていました。
2学期の立山っ子の成長が楽しみです。
2学期が始まります!
2学期が始まります。
各教室黒板にメッセージを書いて、子供たちを迎える準備はバッチリ。
立山っ子のみなさん、元気に登校して夏休みの思い出をたくさん教えてくださいね!
三世代クリーン作戦
8月25日早朝から三世代クリーン作戦を行いました。
前日の8月24日には立山地区ふるさと活性化推進協議会のみなさまに草刈り機で
築山や前庭を除草していただいています。
今日は子供たち、保護者、おじいちゃん、おばあちゃん、地域のみなさま
たくさんの方々に参加いただき、グラウンド、畑、花壇等の除草、溝の土砂上げを行いました。
とてもきれいになりました。たくさんのみなさまにご協力をいただき、本当にありがとうございました。
27日からの2学期を気持ちよく迎えることができます。また子供たちに会えることを楽しみにしています。
(創校50周年記念の空撮は、後日子供たちのみで撮影いたします)
ドローン撮影
創校50周年記念に、校舎内外をドローンで撮影してもらいました。
校舎内を小さなドローンがビュンビュン飛びます。
グラウンドや校舎の上からも撮影されました。
鳥たちは、こんな風に見ているんだなと気付きました。
編集された動画を見るのが楽しみです。ありがとうございました。
学校到着
一泊二日の行程を経て子供たちが元気に帰校しました。
一日目は立山登山をし、二日目は黒部ダムを見学しました。
子供たちの心には、どんな思い出が残ったのでしょうか?
家に帰ったら、たくさん聞いていただけると幸いです。
黒部ダム⑪
美女平駅に到着しました。観光客が多く、美女平を30分早く
出発することになりました。学校到着は30分ほど早くなります。
お迎えが予定通りのお子さんは、学校で待機してもらう予定です。
よろしくお願いいたします。
黒部ダム⑩
室堂ターミナルから高原バスに乗ります。
今のところ、学校到着時刻は予定通りです。
黒部ダム⑨
ケーブルに乗り、これからロープウェイです。いよいよ下山です。
黒部ダム⑧
お腹もいっぱいになり、ダムの見学です。また虹が見えました。
黒部ダム⑦
念願のダムカレーを食べました。
黒部ダム⑥
黒部ダムに到着しました。虹が二つ見えました。
黒部ダム⑤
黒部平からケーブルカーに乗りました。
黒部ダム④
ロープウェイに乗りました。
黒部ダム③
トロリーバスに乗りました。
黒部ダム②
みくりが池で記念撮影です。
みんな元気です。
黒部ダム①
二日目、五時半に起床しました。
室堂平を散策します。
立山登山⑩
全員無事に宿泊する山荘に到着しました。ゆっくりと休んでいるようです。
立山登山⑨
無事に登頂しました。
山頂でお弁当を食べています。
写真は電波の影響のため、なかなか送りにくいようです。
立山登山⑧
一の越に到着しました。
立山登山⑦
一の越に向かっています。
途中、可愛いチングルマに出会いました。
立山登山⑥
室堂山荘に荷物を置き、準備体操をしています。
ヘルメットの調整もしっかりとし、9時半過ぎ、一の越に向かいました。
立山登山⑤
室堂ターミナルに着きました。頂上がきれいに見えます。
立山登山④
室堂ターミナルに向かっています。
途中、称名滝もきれいに見えました。
立山登山③
室堂ターミナルに向かって順調に進んでいます。
バスの中からの景色もきれいです。
立山登山②
立山駅からケーブルカーに乗って美女平に到着しました。
ここからは、バスに乗り込み、室堂ターミナルへ向かいます。
立山登山①
今日から一泊二日の予定で立山登山、黒部第四ダム見学を行います。
6時半に子供たちは、元気に出発しました。
保護者の皆様、準備、早朝の見送りをいただきありがとうございます。
1学期終業式
1学期の終業式がありました。
校長先生から、それぞれの学年が頑張ったことや成長したことについてお話があり、子供たちは真剣な表情で聞いていました。
2・4年生の代表児童の頑張り発表では、鉄棒を頑張ったこと、宿泊学習の野外炊飯で協力したことを話しました。さらに2学期も頑張りたいという抱負を述べました。
教室に戻ってからは、1学期の振り返りや夏休み中の過ごし方について確認、5・6年生は立山登山についてのお話もありました。
給食後には、ランチルームの清掃も頑張りました。
明日からいよいよ夏休みです。一人一人が楽しく充実した夏休みになることを願っています!
1学期がんばったね集会!!(5年生)
今日、5年生は、「1学期がんばったね集会」を行いました。教室では、宝探しや椅子取りゲームをしました。また、体育館では、Tボールやサッカーをしました。子供たちは、この日のために話し合いを重ねながら集会の準備をしてきました。みんなが楽しめることを考えて集会を企画することは、学校のリーダーとなっていく5年生にとって必要な力ですね。
メロディ先生ありがとう!(5・6年生)
5・6年生が、ALTのメロディ先生のお別れ会をしていました。
英語を使ったフルーツバスケットや爆弾ゲーム、メロディ先生の好きなものビンゴなど、
たくさん思い出をつくることができました。
最後に、これまでの感謝の気持ちを伝えました。
メロディ先生、今までありがとうございました!
水鉄砲で集会をしたよ!(2年生)
2年生が、夏にぴったりな集会を開きました。
みんなが「笑顔」を目指して、水遊びや的当てを考え、的も自分たちで作りました。
今日は特に暑い日でしたが、水を浴びて涼しく楽しむことができました。
保健委員会からのお知らせ
保健委員会から、夏休みに守ってほしいネットルールについてお知らせがありました。
一つ目は、家の人としっかりルールを決めて守ること、
二つ目は、ゲームやネットを利用するときには休憩をしっかりとることです。
夏休みは自由な時間がたくさんあるからこそ、ゲームやネットばかりではなく、様々なことにチャレンジしてもらいたいと思います。
利用する時間や使い方をしっかり家の人と決めて、上手にゲームやネットと付き合っていきましょう。
地区児童会がありました
地区児童会がありました。
安全に登下校できているかを振り返り、夏休みの行事について確認しました。
暑い日が続きますが、夏休みまであと少し、毎日元気に登校してきてくださいね。
運動会に向けて動き出しています!(6年生)
6年生が2学期の運動会に向けて、スローガンやマスコット、応援歌について話し合っています。
今日は、団のスローガンに合ったマスコットやになるように、アイディアを出し合ってよりよいものを作っていました。
どの団も、想いの詰まった迫力満点のマスコットになりそうです。
完成が今から楽しみですね。
形に命をふきこんで!!(5年生)
図工では、コマ撮り動画の作成に取り組んでいます。コマ撮りとは、本来動かないもの(消しゴムや鉛筆など)の写真を一枚一枚置く場所を変えながら撮影し、1つにつなげることで動いているようにみえるというものです。子供たちは、自分のイメージした作品になるように、物の置く場所をかんがえ写真撮影に取り組みました。