活動の紹介
やさいパーティーをしたよ!(2年生)
2年生が、野菜づくりを教えていただいた先生を招待し、やさいパーティーを開催しました。
学校の畑で収穫した新鮮な野菜を食べながら、野菜をイメージしたダンスや
花や匂い・手で触った感触で野菜を当てるクイズ、野菜の劇など、
2年生がチームで考えた出し物を発表し、みんなで楽しみました。
最後に野菜の先生に手作りのプレゼントとお手紙を贈り、感謝の気持ちを伝えました。
夏休みの畑の水やりや収穫も楽しみですね。
プログラミング学習をしました(5・6年)
5・6年生がドローンを使ったプログラミング学習を行いました。
講師の先生からドローンを飛ばすためには免許が必要なことや、きまりを守らなければいけないことを教えていただき、
実際に自分たちでドローンを目的地まで飛行させるプログラムを作成しました。
グループで話し合い、試行錯誤しながらドローンを操作したことで、
プログラミングの仕組みを楽しく学ぶことができました。
これからもいろいろなプログラミングに挑戦していきたいですね。
ぴかぴか!漆喰だんご作り
1~3年生が、左官職人さんから漆喰だんご作りを教わりました。
始めに「左官」とはどのような仕事なのか、漆喰とは何かを学び、だんご作りに挑戦しました。
最初は漆喰や絵の具でべたっとしていましたが、ペットボトルのキャップや
空き瓶を使って根気よく磨いていくと、どんどん光沢が出てきました。
子供たちは、「ぴかぴかになったよ!」「家に飾ろう」と大切に持ち帰りました。
今回は元となる泥だんごを用意してもらいましたが、夏休みに1から挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
地区児童会
1学期最後の地区児童会を行いました。
各地区に分かれて、集団登校の確認や見直しを行ったり、
夏休みに気を付ける危険箇所や遊び方について話し合ったりしました。
帰りは登校班になり、地区ごとに安全に気を付けながら帰宅しました。
楽しい夏休みにするためにも、きまりをきちんと守って過ごしていきたいですね。
ハーモニータイム
朝の学校にきれいな歌声が響き渡ります。今日は、校歌を全校で練習しました。1・3・6年生と2・4・5年生で互いに聴き合うなどして、よりよい歌声になるよう一生懸命に取り組みました。
水泳学習(4・5・6年生)
1学期最後の水泳学習でした。息継ぎの仕方やビート板を使ってバタ足の練習、水中での手の動かし方を確かめました。最初は手足を同時に動かすことが難しそうでしたが、練習を重ねて少しずつ慣れていったようです。集中して練習に取り組んでいました。
朝の読書タイム
毎週木曜日の朝活動は、読書をしています。
教室に置いてある本だけでなく、図書室に興味のある本を
借りに行って、教室で静かに読んでいました。
図書委員会では、『めざせ!100冊 2023!!』という
本を読んだ冊数に応じてランクが上がっていく掲示物を作成しました。
たくさん本を読み、みんなで100冊を目指しましょう。
岩峅寺地区の敬老会に参加したよ(2年生)
15日(土)に、敬老会に参加してきました。
想像以上のたくさんのお客様に、初めは少しドキドキした様子の子供たちでした。でも「がんばれー!」と声をかけて下さったり、一緒に「ドレミの歌」を歌ってもらったりして、次第に子供たちの心も緩んできたようでした。
手遊びの「おちゃらかほい」と「ずいずいずっころばし」では、子供たちがお客様の側に寄り、一緒にじゃんけんや手遊び歌を楽しみました。
最後の「サチアレ」のダンスを披露すると、大きな拍手をたくさんもらいました。
岩峅寺地区の元気なおじいちゃん、おばあちゃんに元気をプレゼントしたつもりの2年生でしたが、子供たちもたくさんの元気をもらったようです。立山っ子たちが、地域の方々からたくさんの愛情をもらっていることを実感した時間になりました。
野菜を収穫したよー!(2年生)
大雨や風で倒れそうになった野菜たちもみんなで手入れをして、何とか元気に育っています。
今週は、収穫ラッシュです。
野菜の出来具合が気になる子供たちは、毎朝、ランドセルの片付けが終わったら一目散に畑に向かっていきます。
「きゅうり5本もとれた!」「やっとミニトマトが赤くなったよ!これ、採ってもいいかな」
一生懸命お世話したので、無事野菜が出来たこと、収穫できたことに大喜びです。
今日は、先週あたりから「採れ時期」を伺っていたトウモロコシをいよいよ収穫しました!
連日の風雨で何度か倒れかけたトウモロコシですが、何とか実をつけてくれました。
「野菜パーティでみんなで食べるの楽しみ!」
と、パーティの計画にも夢中の子供たちです。どんな出し物をするのか、お子さんに聞いてみてください。
代表委員会 夏休みの約束
1学期の自分たちを振り返り、2学期の重点目標について話し合いました。「元気いっぱい、笑顔いっぱい」をテーマに学級で話し合ってきたことを基に活発な意見が出ました。また、夏休みの約束について立山っ子が安全に規則正しい生活を送れるよう真剣に話し合うことができました。