活動の紹介
全校道徳を行いました
2時間目にランチルームに集まり、「ぽかぽかのこころをひろげよう」という主題で、全校道徳を行いました。
縦割り班でグループになり、ぽかぽか行動(思いやりのある行動)について話し合いました。
今後の生活に生かしていけるといいですね。
楽しいサッカー(6年生)
6年生が体育でサッカーをしていました。
ボール回しや、男女別でチームに分かれてミニゲームに取り組んでいました。
ゴールが入った時には歓声が上がり、とても楽しそうでした。
日常の風景(中学年)
今日は、中学年の日常の風景です。
4年生は、国語の「学習のたしかめ」の直しを行っていました。先生の話をよく聞き、間違った原因をよく考えながら直しに取り組みました。
3年生は、理科の「明かりをつけよう」の学習をしています。先日、ソケット付き導線で明かりがついたので
今日は、豆電球だけにしてつけてみました。なかなか明かりがつかず、「つかない」「分からない」と言っていた子供たちですが、だんだんと明かりがつくつなぎ方を見付け、「ついた!」「分かった!」という声があがってきました。明日は「明かりがついたつなぎ方」を発表する時間です。楽しみですね。
跳び箱を頑張って跳びました(3年生)
体育の授業で、3年生が跳び箱の学習をしていました。
3段から8段まで、自分のレベルに合わせて頑張っています。
「少し怖いな」と思いながらもどんどん高い跳び箱に挑戦している姿がとても素敵でした。
受賞披露がありました
給食の時間に、ランチルームで受賞披露を行いました。
防火ポスターコンクール、立山町文化祭の受賞です。
立山町文化祭は、たくさんの子が受賞しており、今日は1~3年生、明日は4~6年生の受賞披露を行います。
今後もみなさんの活躍が楽しみです。
日常の風景(高学年)
高学年の授業の様子です。
6年生は、これから算数の授業に取り組むところです。
授業前の落ち着いた雰囲気から最高学年らしさを感じます。
5年生は、国語で意見文を書いています。今までに学習してきた資料の効果を用いて、自分の考えが読み手に伝わる文を書けるといいですね。
久しぶりの青空
月曜日の「ぐんⅠ」の時間、子供たちは外で元気に遊んでいます。
久しぶりの快晴で、紅葉もきれいで、みんな気持ちが良さそうです。
鬼ごっこをしている子供たち、鉄棒や雲梯をしている子供たちがいます。
グラウンドを見ると、野球をしている高学年の子供たちが見えます。
また、先日「三浦知良さん」から全国の子供たちにプレゼントされたサッカーボールで遊んでいる
4年生もいます。
12月に入ったけど、これからもこんな青空ならいいですね。
おいしくいただきました! 新米試食体験!!(5年生)
9月に稲刈りをして収穫した白米を使って、新米の試食会を行いました。
子供たちにとって、鍋で米を炊くのは初めてのようで、火加減の難しさや炊飯器のありがたみなどを感じながら米を炊きました。また、みそ汁作りにも取り組みました。大根や油揚げの切り方やみそを入れるタイミングに気を付けながら、香りただよう美味しいみそ汁を作ることができました。
最後には、米作りに協力してくださった平井さんをお呼びして、みんなでおいしくいただきました。
これからも、食育に関する活動を通して、食材に感謝して食べる心を育んでいきたいと思います。
第3回 代表委員会を開催しました
代表委員会で、2学期の立山っ子の様子や、冬休みのやくそくについて話し合いました。
各学年の代表者が集まり、2学期に頑張っていることやもっと頑張りたいこと、冬休みのやくそくに付け加えることや変更点等について発表し、意見交換していました。
今回の話合いをもとに、今後の活動に生かしていけるといいですね。
5年生 秋の校外学習!!
社会科の学習として、BBTテレビとイタイイタイ病資料館に行ってきました。
BBTテレビでは、ニュースを放送するための仕事の工夫や努力について学びました。
子供たちは、いつもテレビで見るセットを見て「すごい!」「こんな感じなんだ」と驚きや感動の声をあげていました。
イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病について学びました。
明治時代から苦しんできた方々の様子を知り、当時の時代背景からイタイイタイ病について考えることで、公害に関する理解を深めました。
一生懸命にメモを取り、学びに向かう姿が素敵でした。