活動の紹介
交通安全教室
1・2年生が登下校安全に登校できるよう、警察署の方々や交通安全指導員に来ていただき、安全指導をしてもらいました。交差点や踏切の渡り方、道路にはみださないように一列になって歩くことなど丁寧に教えていただきました。学校に戻って、代表の子供が署の方にお礼を伝えました。
「自分のいのちは、自分で守る」気を付けて登下校してくださいね。
6年生 大活躍!!
今日から、全校55名での学校生活がスタートしました。
6年生は、朝から1年生のお世話をしました。ランドセルを片付ける場所を教えたり本の読み聞かせをしたりして積極的に1年生と関わる姿が見えました。また、委員会オリエンテーションでは、新しく委員会に入る4年生に委員会の内容を伝えようと、5年生と共にプレゼンテーションの仕方を考え、発表しました。これからも立山小学校のリーダーとして、在校生をリードしていってほしいと思います。
令和7年度 入学式
さわやかな春風のもと、入学式を行いました。
玄関では緊張した面持ちの1年生でしたが、やさしいお兄さんお姉さんに迎えられ
少し和らいだ表情を見せてくれました。
式辞では、校長先生の呼びかけに、大きな返事をしたり、あいさつしたりすることができました。
とても頼もしい一年生です。担任の先生の呼名にも、素晴らしい声で返事ができました。
在校生から、学校生活について紹介をした後、在校生で「虹」の歌をプレゼントしました。
これから一緒に歌っていくことが楽しみです。
式のあとは、4年生以上の在校生が進んで仕事を探し、片付けをしました。
よく働く立山っ子です。
着任式・始業式
4月7日(月)元気な子供たちの声であふれました。
まず、着任式を行いました。新しく8名の先生方が着任されました。
子供たちは、まっすぐ前を向いて挨拶をしました。
次は始業式です。校長先生から、夜間中学のお話を聞きました。
「学校に来て、みんなと一緒に勉強ができるということは、幸せなことなのですよ」と。
また、「『やさしく、かしこく、たくましい』立山っ子を目指してがんばりましょう」という
お話がありました。
さあ、いよいよ担任発表です。どきどきわくわくしながら聞きました。
担任の挨拶に続き、子供たちは元気よく「よろしくお願いします」と挨拶をしました。
教室に戻り、担任の先生と「学級開き」をしました。自己紹介をしている教室もありました。
明るく、元気に過ごせるよう教職員一丸となってがんばります。
地域のみなさま、保護者のみなさま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度
令和7年度がスタートしました。
教職員一同、「立山っ子」のためにチーム一丸となってがんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、会いましょう!お別れ式
本日、お別れの式を行いました。
在校生や今までの卒業生が集まり、離任される先生方とお別れしました。
離任される先生方から在校生には、心温まるメッセージを伝えていただきました。
在校生からは、離任される先生方に「にじ」の歌のプレゼントをしました。
離任される先生方、新しい場所でもご活躍をお祈りしております。
令和6年度修了式
令和6年度の修了式がありました。
各学年の代表者が一人ずつ「修了証」を受け取り、3年・5年の代表者が学習や運動等、3学期に頑張ったことを発表しました。
最後には、教室内の整理整頓・清掃をし、下足箱もぴかぴかにして、下級生に教室を引き継ぐ準備はばっちりです。
4月にまた進級したみなさんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。
3学期 力を合わせてがんばりました!(5年生)
青空のもと、3学期がんばったね集会をしました。5年生は、3学期学校のリーダーとして、卒業を祝う会や卒業式などの準備で在校生を引っ張ってきました。今日は、「みんなで力を合わせてがんばったね」という労いの気持ちを込めて、集会を行いました。ティーボールとしっぽとりを行い、元気よくグラウンドや校庭を駆け回りました。最後には、先生対子供のしっぽとりをしました。子供たちの連係プレーに見事にやられた先生チームでした。4月からいよいよ最高学年です。気持ちを引き締めって更なる活躍を期待しています。
おもちゃの紹介(3年理科)
3年生は、理科の時間に磁石や電気のおもちゃ作りをしています。
今日は、できあがったおもちゃの紹介をしたり、遊んだりする時間でした。
大きなおもちゃを最後まで作り上げることができなかった子もいましたが、
できたところまで紹介しました。
その後は友達のおもちゃで遊んだり、コメントを書いてあげたりしました。
まだまだ家でも作ると言って持ち帰った子がいました。
大作が楽しみですね。
ぽかぽかな気持ちMAX!! みんなで作り上げた卒業式!
暖かな日差しのもと、卒業式を挙行しました。
卒業生は、中学校の制服に身を包み、引き締まった表情で式に臨みました。卒業生一人一人が、校長先生から
卒業証書を受け取る姿は、まさに堂々たる立山小学校のリーダーそのものでした。
卒業生は門出の言葉で自分の思いや夢を保護者の方や在校生に届けました。
在校生からは、卒業生一人一人にエピソードを交え、感謝の気持ちを伝えました。
在校生は、卒業生から立山小学校の伝統を受け継ぎ、今後も協力してがんばっていきます。卒業生と在校生が、一体となりみんなで作り上げた素晴らしい卒業式になりました。
門出の式では、卒業生から担任の先生にサプライズでプレゼントが渡されました。
在校生、保護者の方、地域の方、先生方に祝福されながら、卒業生17名が晴れやかな顔で旅立ちました。
6年生のみなさん、立山小学校での学びを中学校でも生かして、これからもがんばってください。
立山小学校一同応援しています。