2021年6月の記事一覧

第1回 わかば児童会 代表委員会

 今日のぐんぐんタイムⅢに今年度初の代表委員会を行い「1学期の立山っ子の暮らしの振り返り」と「夏休みの約束」について話し合いました。最初は緊張感がありましたが、話し合いが進むにつれて少しずつ緊張感が和らぎ、それぞれの学年の代表から活発に意見が出るようになりました。

 「1学期の立山っ子の暮らしの振り返り」についての話合いでは、立山っ子の様々な頑張りが挙げられました。その上で、2学期に向けて特に頑張っていきたいこととして「どんな学習でも努力して取り組むこと」や「気持ちのよい挨拶をすること」「もっとぽかぽか言葉をつかうこと」を挙げ、目標としていくことにしました。さらに「夏休みの約束」についての話合いでは、「元気に挨拶をすること」や「時間を決めて集中して学習すること」「早寝早起き」を約束の中に入れることに決めました。話合いを通して、立山っ子の1学期の頑張りをみんなで確かめ合うことができました。今回の話し合いが、さらによりよい立山小学校につながるきっかけになることを期待します。

5年生が保育所の子供たちとの交流に出かけました

5年生は「総合的な学習の時間」のテーマに「だれもが気持ちよく暮らせる街に」を掲げ、様々な人との関わりを通し、自分の考えを深める学習に取り組んでいます。今日は岩峅保育所に出かけ、小さな子供たちとペットボトルを利用したボーリングや輪投げ、鬼ごっこなどをして交流しました。どんな遊びをしたら子供たちが楽しめるのか、みんなでよく話し合って準備を進めてきました。交流した子供たちのほとんどが、来年1年生として入学してきます。自分達が6年生となったときの姿をイメージしながら交流できたようです。今回の交流で気付いたことをクラスで話し合い、今後の学習に生かしていきたいです。

 

 

 

 

ズックリンデー

 毎月最終金曜日は、内履きを持ち帰って洗う「ズックリンデー」です。前回はお子さんが自分でズック洗いに挑戦されたでしょうか。まだ挑戦していないお子さんはぜひ今回やってみてください。保護者の皆様、ぜひズック洗いのこつを教えてあげてください。

 月曜日は、ピカピカになった内履きを忘れず持っていくよう言葉かけをお願いします。

今週は「家庭学習がんばり週間」です

6月21日(月)から27日(日)までは「家庭学習がんばり週間」です。子供たちは宿題と並行して自分が決めた教科の学習を「自主学習ノート」に学年で目標としている時間取り組み、「がんばりカード」に合計時間を記入します。宿題や「自主学習ノート」は翌朝担任に提出し、担任は励ましのコメントをつけて返しています。残り3日となりました。自主学習ノートを一度ご覧いただき、子供たちの家庭学習がさらに定着するよう、ご家庭でも励ましの言葉がけをお願いします。

〇自主学習ノートの例(3年生)

6年生が「選挙に関する出前講座」を受講しました

立山町明るい選挙推進協議会から講師をお招きし、6年生が出前講座を受講しました。選挙の歴史から投票率などの説明があり、クイズを通して楽しく学習できました。模擬選挙では、立候補者の中から自分が選んだ人に実際の選挙と同じように投票しました。その場で開票もしましたが、結果には子供たちは一様に驚きを見せ、さらに関心が高まりました。立山町は令和4年に町長と町議の選挙があります。保護者の皆さんが投票会場にお子さんを連れていくことも可能だということですので、ぜひお願いしたいです。

笑顔いっぱい あいさつ集会

ぐんぐんタイムⅢの時間に広報集会委員会の司会で『あいさつ』に関する集会を行いました。運営委員会が「元気な声で」「目と目をつないで」「会釈をする」「自分から」という気持ちのよいあいさつをするためのキーワードを紹介し、ゲームやクイズも行いました。子供たちがニコニコするとても楽しい集会になりました。校長先生からは、学校だけでなく家でも「ただいま」や「いただきます」等の家族が気持ちよくなるような言葉をしっかり言おうと話がありました。この機会に、様々な場面で今まで以上に気持ちのよいあいさつができる立山っ子になってほしいと思います。

聖火ランナーをお招きし「トーチ」を持たせてもらいました

 立山町にお住いの聖火ランナー坂下由起さんをお招きし「オリンピックを身近に感じよう 聖火リレートーチ体験会」を行いました。実際に坂下さんが聖火リレーで使ったトーチを見せてもらい、聖火に込められた思いや聖火がどのようにして日本に届けられるかなどについてお話を聞きました。坂下さんは子供たちの質問にも答えてくださいました。

 その後、各教室でトーチを一人一人が持たせてもらい記念撮影をしました。子供たちは、坂下さんのお話や実際にトーチを持った体験から、オリンピックを身近に感じて関心を高めたようです。ぜひ今日の体験についてお子さんから詳しく聞いてくださいね。

 坂下さん、お忙しい中、貴重なお話と体験をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校だより「杉の子6月号」を配付しました

昨日、学校だより「杉の子6月号」を配付しました。学校や子供たちの最近の様子がまとめてあります。ぜひ、親子で楽しんでご覧ください。地域の方はこのホームページ学校だより「杉の子」のメニューよりご覧ください。

夏休み中に読む本の注文を受け付けています

のびのびホールに「夏休み中に読む良書」の「注文袋」が置いてあります。興味のある子供たちはさっそく集まってどのような本があるか確認していました。ほしい本がある場合は注文袋を家に持ち帰り、保護者の方と相談することにしています。購入する際は、注文袋に必要事項を記入し代金を入れ、6月21日(月)までに担任に提出してください。

第2回団対抗クリーン大会を行い、グラウンド内がきれいに除草されました

朝のぐんぐんタイムⅠの時間に、2回目の団対抗クリーン大会(草むしり編)を行いました。涼しい時間帯に行ったこと、子供たちでも安全に使える「草抜き」を各団に数本ずつ渡したことで、1回目よりはかどりました。梅雨に入る前にフィールド内の草がなくなり、とてもきれいになったことがうれしいことです。児童の皆さん、ありがとうございました。

タブレットを活用した学習が進んでいます

どの学年も一日に1回はタブレットを活用した学習を行うようになってきました。下学年も自分でスムーズに使えるようになっていますが、上学年の授業には目を見張るものがあります。自分の考えをタブレットから電子黒板に転送し、そこに説明を加えながら解説をしたり自分の考えを書き込んだりしています。先生方も教育的に効果が上がる使い方や教科を模索しながらなのですが、机の上にノートとともにタブレットが置かれているのが子供たちは当たり前になってきています。ご家庭でもぜひ話題にしてください。

〇6年生の算数

  

〇5年生の算数

〇ハードリングを動画撮影してチェック

尿検査について

健康診断で定められている「尿検査」を、明日15日(火)(予備日16日(水))に実施します。採尿容器等は本日配布いたします。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、採尿方法や注意事項等をご確認の上、翌朝のご協力をお願いいたします。なお、提出日以外は回収できません。二次検査は翌週を予定しております。

6月行事予定について(下校時刻変更)

「6月行事予定」で、7月分の下校時刻について変更があります。ホームページの行事予定に変更済みで掲載してありますので、ご確認ください。なお、変更済みのプリントは明日配付します。

4年生が「お金」について考えました

4年生が「金銭教育出前講座」を受講しました。「お金」について子供たちにも分かるように、バナナや盆栽を登場させながら講師の先生が教えてくださいました。日頃何気なく使っているお金の「ものと交換する」「ものの価値を表す」「保存できる」などの特質や役割を知り、また、お金で買えない価値のあるものとして「時間」があることも分かりました。子供たちは「お金と時間の両方を大切にしたい」「お金を無駄使いしないようにしたい」「将来のために貯金したい」などと感想をもち、学ぶことが多い授業になりました。ご家庭でも「お金」について話題にし、お子さんといっしょに考える「時間」をもってみてください。

わかば班活動「逃走しっぽ取り中」を行いました

ぐんぐんタイムⅢ(昼休み)の時間に、わかば班活動として6年生が企画した「逃走しっぽ取り中」を行いました。6年生が「ハンター」に扮し、下級生が腰に付けた色団ハチマキのしっぽを取ろうと追いかけました。下級生は、ハンターからしっぽを取られないように一生懸命でした。逃げ切った児童は6年生手作りのメダルをかけてもらいました。企画した6年生はもちろん、多くの児童が「楽しかった」と満足していたようです。さらに仲が深まり、笑顔あふれる立山っ子になってほしいです。

スローガンを掲げました

本校の特徴ある図書室のガラスの曲面を利用して「立山っ子ここにあり」というようなスローガンを掲げてみました。児童や学校を訪れる地域の方々だけでなく、立山方面へ向かう車からも目にしていただければというつもりで試しに掲げたもので、内容も含めてもうひと工夫必要かと考えています。よいアイディアがありましたらぜひお聞かせください。

 

学習参観を行いました

 5限、6限と学年を分散した形で「学習参観」を行いました。あいにくの天候でしたが、多くの保護者の皆様に来校いただきました。1年生に至っては、児童玄関でお家の方を待ち、来られるなり手を引きながら教室まで案内する姿があり、ほっこりした気持ちになりました。授業での子供たちの張り切り具合はどの学年もいつも以上でした。新型コロナの状況にもよりますが、今後も月に一度は来校いただける機会をつくりたいと思います。本日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

立山っ子作品展

 各教室の掲示板には、図画工作等の作品が展示してあります。いずれも子供たちが楽しみながら学年の発達の段階に合わせて表現しました。新型コロナの感染拡大防止のため、本日の参観者を各ご家庭1名と限定しましたので、せっかくの作品をご覧いただく機会が少なくなってしまいました。来校いただけなかった保護者の皆様には申し訳ありませんがこのHPにてご容赦いただきたいと思います。それぞれの力作についてはお子さんからぜひコメントを聞いてあげてください。

「校内クリーン大会」の結果が発表されました

環境美化委員会で企画した「第1回校内クリーン大会」が昨日行われ、今日のお昼の放送で結果が発表されました。今回はグラウンドのフィールド内の「草むしり編」として、決まった範囲を15分間でどれだけきれいにできるかを色団ごとに競いました。全員が無心で黙々とむしる姿はどの団も甲乙つけがたく、審査をした校長先生も順位をつけるのに困ったほどでした。心待ちにしていた結果は、赤団が「ピカピカ賞」、白団が「だまってむしったで賞」、青団が「ひろくてもくじけずがんばったで賞」でした。いったいどの団が優勝だったのでしょう?お子さんから聞いてくださいね。

未来へ向かって「夢と笑顔」が集まりました

愛育会の総務委員会が主催した「未来へ向かって夢と笑顔を集めよう活動」の掲示板が完成し、のびのびホールに置かれました。登校した子供たちは早速集まり、「葉っぱ」のモチーフに思い思いに描いた夢や目標、大切にしていること、我が家の自慢、憧れの人やペットのことなど、自分や友達の「葉っぱ」を見つけて笑顔いっぱいでした。愛育会スローガン「Re start~未来へ ジャンプ 立山っ子~」をふまえて、ご家庭で「夢や笑顔」について考えるよい機会となったようでした。来校された際にゆっくりとご覧ください。

 

6月4日(金)の学習参観について

6月4日(木)の学習参観は予定通り行います。先日ご案内した通り5限は1・2年生教室、6限は3~6年生教室の参観としましたので、該当学年の時間での参観をお願いします。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。

①ソーシャルディスタンスを十分にとって参観してください。
②教室内外での私語はご遠慮ください。
③各家庭の参観者は1名とし、できるだけ小さいお子さんのご来校はご遠慮ください。

 子供たちは、保護者の皆様に頑張っているところを見てもらいたいと張り切っています。ぜひご参観ください。

R3学習参観のしおり6月.pdf