2023年5月の記事一覧
校外学習に行ってきたよ(6年生)
5月30日(火)にみらいぶに校外学習へ行ってきました。社会科の「みんなの願いをかなえる政治」の一環で、見学やインタビューを通してみらいぶが建てられたことに町の人々の願いが反映されているかを考えました。子供たちはみらいぶが建てられた経緯について関心をもち、新たな課題として調べることにしました。
宿泊学習の振り返りをしました(3・4年生)
宿泊学習で協力し助け合った3・4年生。各学年で活動について振り返りをした後、お互いに手紙を書き、発表しました。
照れながらも「一緒にできて楽しかったよ」「協力してくれてありがとう」「これからもよろしくね」と感謝の気持ちを伝え合いました。
これからも「仲良く誰とでも協力できる仲間」を目指して頑張っていきましょう。
ハーモニータイム
毎週金曜日の朝は、ハーモニータイムがあります。
今月は、「あの青い空のように」という曲を全校で練習しています。
練習を重ねるごとに、表現も豊かになり明るい歌声が響いてきました。
最後はみんなの前で歌いたい人が前に立ち、体を揺らしながら歌う場面もありました。
これからも、全校で歌う楽しさを味わっていきましょう。
クラブ活動(なごみクラブ)
クラブ活動がありました。
なごみクラブでは、「身近な庭木(アオキ)を花に添えて生けよう」をテーマに
ヒマワリやシャクナゲ、ブルースターなどを生けました。
講師の先生や6年生にアドバイスをもらいながら思い思いに花を生け、
最後は自分の作品をイラストでも表現しています。
一人一人の個性が出る素敵な作品が展示され、立山小の雰囲気がより明るくなりました。
団対抗で除草大会をしました (1~6年生)
5月25日(木)わかば班活動の一環として、除草大会を行いました。団ごとに取った草の量や活動の丁寧さ、一生懸命さで評価します。結果発表と表彰は後日行います。さあ、どの団が1番に選ばれるでしょうか。どの団になっても、これからも自分たちで学校をきれいにしようという気持ちを大切にしていきましょう。
退所式をしました 3・4年生
1泊2日の宿泊学習を振り返りながら退所式を行いました。この2日間で、協力することの大切さや自分たちの暮らす立山町の素敵なところを再認識した子供たち。この経験を明日からの学校生活に生かしていきたいですね。
来拝山登頂! 3・4年生
「気を付けてね」「大丈夫?」などみんなで声をかけ合って、来拝山に登頂しました。いろいろな植物を見たり、鳥の鳴き声を聞いたりと自然観察もできました。頂上で記念撮影。よくがんばりました。
宿泊学習2日目 3・4年生
宿泊学習2日目、来拝山登山スタートです。
おいしい夕食 3・4年生
入浴後、待ちに待った夕食タイムです。たくさん活動した分、もりもり食べました。これからナイトハイクです。
森の散策
午後からの活動は森の散策でした。班ごとにこざるの森やみはらしの森で思い切り遊びました。ブランコを押してあげたり、遊具を譲ってあげたりと思いやりの心をもって活動しました。
野外炊飯 焼きそばづくり 3・4年生
野外炊飯では焼きそばづくりをしました。4年生は昨年の経験を生かしてかまどで火をおこしたり、野菜の準備をしたりしました。3年生は4年生に教えてもらい、できることを考えながら作業していました。みんなで協力して作った焼きそばをおいしくいただきました。
宿泊学習スタートです。3・4年生
入所式を終え、いよいよ宿泊学習スタートです。今から野外炊飯で焼きそばを作ります。
学校保健委員会に向けて頑張っています!(保健委員会)
今日は委員会活動を行いました。保健委員会は6月2日(金)の6限に開催する学校保健委員会に向けて、提案発表の動画を撮影しました。
学校保健委員会のテーマは、「上手にメディアコントロールができる立山っ子になろう」です。
どの学年でも楽しく見られるようにするにはどうしたらよいかアイディアを出し合い、スパイ×ファミリーのキャラクターに扮して寸劇を行うことにしました。
当日は保健委員会の提案発表の他に講演があります。保護者の皆様にも、ぜひ見て、聞いていただきたい内容ですので、たくさんのご参加をお待ちしております。
吉峰に校外学習に行ってきました!(1、2年生)
5月17日、晴れ渡る青空の下、吉峰公園に校外学習へ行ってきました。
1年生は、春の自然や生き物を探したり、遊具を使って仲良く遊ぶために、2年生は、交流館・吉峰ハイツ・ゆーランドの施設を見学してインタビューするために、それぞれ目当てをもって学習してきました。最後に、1・2年生一緒に「アーバータワー」まで登ってきました。片道約30分の山道を登り、タワーの上に上がると思わず「こわい~」「たかい~」という悲鳴も聞こえました。それでも、しばらくすると「あ、あれが保育所だよ」「立山小学校はあれだよ」と探したり、「地面が丸くなって見えるよ」「地球が丸いからだよ」と、景色を楽しむ様子も見られました。
暑い中でしたが、たくさんのことを学んだ校外学習になりました。
本係の活動(3年生)
今日の読書タイムに、本係の2人が考えた活動がありました。
本の読み聞かせやクイズをしたり、自作の塗り絵をみんなに配ったりしていました。
準備から実践まで自分たちの力でやりきる姿に、さすが3年生!と感動しました。
これからの活躍が楽しみです。
宿泊学習の事前学習をしました(3・4年生)
宿泊学習まで、残り6日となりました。
国立立山青少年自然の家から指導員の方をお招きし、事前学習を行いました。施設の利用の仕方や活動で気を付けることを確認し、自分のことは自分でするという意識が高まったようです。
田植えに挑戦!(5年生)
5年生は地域の方にご協力いただき、社会科の学習の一環として田植え体験をしました。地域の方から田植えの仕方や米作りの知識を学びました。最初はなかなかスムーズに植えることができませんでしたが、回数を重ねていくと慣れた手つきになっていきました。子供たちからは「こんなに大変だとは思わなかったよ」「最初は難しかったけれど楽しかったよ」「お米の生産者の苦労がわかったよ」などの声が聞かれました。貴重な田植えの体験から、これからはさらに「いただきます」に感謝の気持ちがこもるのではないかと思います。
さつまいもの苗植え(わかば班活動)
わかば班で、さつまいもの苗を植えました。
上学年の子供たちが下学年の子供たちのサポートをしながら、
大きく育つようにと丁寧に土をかけていました。
これから毎日世話をして、大切に育てていきます。
家庭科室でお茶を入れました(5年生)
家庭科「私の生活、大発見!」で、初めて家庭科室の調理器具を使いました。グループで協力してお茶を入れました。自分たちが作ったお茶を飲んでみると、「おいしい」「苦い」など、様々な感想が聞こえてきました。これからも家庭科を通して、自分でできることを増やしていきます。
立山っ子・ふなっこ スポーツ交流フェスティバル(6年生)
立山中央小学校でスポーツ交流フェスティバルがありました。100m走、50mハードル、400mリレー、レクレーションで交流を深めました。6年生の子供たちは、自分の記録を更新しようと一生懸命走っていました。
野菜の世話をがんばっています!(2年生)
明日で、苗を植えてちょうど1週間。子供たちは、毎朝水やりをしたり観察したりしてお世話をがんばっています。
生活科の時間に観察をしたり写真を撮ったりしていたら、「あ!つぼみが出たよ」「葉っぱが増えたよ」「大きくなったよ」「ぼくの葉っぱ白く枯れているみたい・・・」とたくさんのつぶやきが聞こえました。今日は、暑くてグラウンドの温度計が「30℃」になっていました。「暑いよね。お水たくさん飲んでね」と声をかけながら優しく水をあげる2年生です。
さて、「次はどんなお世話をしたらよいのか調べるぞ」と意欲マンマンの子供たちです。
メダカを飼い始めました(5年生)
理科「魚のたんじょう」ではグループごとにメダカを飼って、たまごを産ませメダカを増やそうと考えました。水そうや水草、石などを準備し、さっそく今日から自分たちの水槽で飼い始めたのですが、もう水草にたまごが産みつけられていました。解剖顕微鏡で見てみると、「ドラゴンボール」みたいなたまごでした。これから大切に飼っていきます。
宿泊学習のしおりを確認しました(3・4年生)
3・4年生の宿泊学習に向けて、2回目の集まりがありました。
今日は宿泊学習のしおりを見ながら、めあてや予定、持ち物を確認しました。
静かに話を聞いている様子から、真剣に取り組む気持ちが伝わってきます。
ルールやきまりを守って楽しい宿泊学習にしたいですね。
アサガオの種をまいたよ! (1年生)
1年生は生活科「わたしのアサガオ」の学習で、一人一人が植木鉢にアサガオの種をまきました。「きれいな花になってね」「大きく育ってね」など、それぞれが思いをこめてきれいに咲くのを楽しみにまきました。明日からしっかりお世話をがんばります。
上水道管理センターに見学に行ったよ(4年生)
社会「水はどこから」の学習で上水道管理センターの見学に行ってきました。子供たちは、様々な過程を通して水がどんどんきれいになっていく様子に驚いていました。また、できたての安全でおいしい水を飲ませていただき、「おかわり」と言う声も出てきました。私たちの生活に欠かせない水がどのような仕組みや努力でつくられているのかを知ることができました。
第1回 クラブ活動
クラブの組織づくりと1回目の活動を行いました。
生け花・音楽アンサンブル・手品・球技の4つのクラブのそれぞれに
講師の方をお招きしています。
子供たちは、真剣に話を聞いて活動していました。
第2回 わかば班活動を行いました
わかば班が結成されてから、2回目の班活動がありました。
どの班も前回よりも打ち解け、和気あいあいとレクリエーションを楽しみました。
次回はサツマイモの苗植えです。
みんなで協力して楽しく活動できるといいですね。
苗植えをしたよ!(2年生)
連休最終日の大雨の影響で、週明けの畑に水が溜まってしまい苗が植えができるのか心配になりました。火曜日、子供たちと泥だらけになって腐葉土を混ぜたり、マルチを付けたりして苗植えの準備をがんばりました。
そして水曜日。いよいよ「苗植え」です!天気もよく、畑の状態もだいぶよくなりました。今年は、地域の「畑の先生」にも来ていただいてマルチの穴の開け方や苗の植え方を教えてもらいながら植えました。
「お世話をがんばるよ」「おいしく育ってね」と気持ちをこめて植えました。これから野菜のことをもっと勉強して、頑張ってお世話をしていきましょうね。野菜ができたら、どんな料理にしようかと今からわくわくしている2年生です。
1年生!6年生とタブレットに挑戦!
1年生は、初めてタブレットを使って学習をしました。6年生に電源の入れ方やログインの仕方、写真の撮り方などを教えてもらいとてもうれしそうな子供たちでした。6年生にしっかり教えてもらったおかげで、自分でできるようになりました。
朝の体力つくり 3分間走が始まりました
爽やかな朝です。健康観察後、子供たちは元気に朝の3分間走を始めました。
自分のペースで走ることや、あきらめないことなど一人一人がめあてをもって
取り組んでいます。
第1回 避難訓練の実施
今年度1回目の避難訓練を実施しました。今回は火災発生時の避難訓練です。
「おはしも」の合言葉を思い出しながら、真剣に避難しました。
子供たちは、自他の命を守るための大切な訓練であることを考えながら、自分の避難の仕方について振り返りができました。
畑の畝づくりを一緒にしたよ(2年生、6年生)
2年生は、連休明けに野菜の苗を植える予定です。おいしい野菜を作るのために、畑を耕して畝づくりに挑戦しました。初めて鍬を使うので、6年生に鍬の持ち方や使い方を教えてもらいながら一緒に畝をつくりました。
最初は、持ち方も分からなかったり、重くて持ち上げられなかったりしましたが、6年生に励まされたり褒められたりしているうちに、だんだん上手に土を掘れるようになりました。
きれいに盛り上がった畝を見て、2年生の子供たちは満足気な顔でした。教室で振り返りをしたら「思ったより大変だったよ」「6年生に教えてもらえてうれしかったよ」「畝が上手にできてうれしい」「早く野菜を育てたくなったよ」という気持ちでいっぱいになったようです。
一緒に畝づくりをしてくれた6年生は、頼もしくてかっこよかったですね。
おいしい野菜作りは、土づくりからです。がんばって育てていきたいですね。
宿泊学習の係決めをしました(3・4年生)
3・4年生の宿泊学習に向けて、係決めを行いました。
去年宿泊学習を経験している4年生は、先輩として3年生のために説明をしたり、声をかけたりしていました。
3年生は初めての宿泊学習にワクワクしながら、どんな係になりたいかを話合いました。
素敵な宿泊学習になるように、準備を進めていきます。楽しみですね。
「ふきのとう」音読発表会(2年生)
1年生に向けて「ふきのとうの音読発表会」をしました。
去年、今の3年生にしてもらい、今度は2年生になった自分たちが1年生に聞いてもらおうと、頑張りました。
「お日さまの『おーい。春風、おきなさーい』のところをお母さんが優しく言うように言いたいな」と、登場人物の様子が伝わるような音読の工夫を考えたり、2年生で見合いっこしたりしながら練習してきました。
今日は、ドキドキしていた子供たちですが、発表が終わると1年生から「すごーい」「おもしろかった~」と、言ってもらい、うれしいやら照れくさいやらでにこにこしていた子供たちでした。
振り返りでは「緊張したけれど楽しかった!」「思い切りできてよかった」「がんばったから満足です!」「1年生にほめられてうれしかった!」と達成感いっぱいの言葉を聞くことができました。
立山町みどりのイベントに参加しました
4月29日(土)立山っ子12名が、立山町みどりのイベントに参加しました。開会式で「立山町みどりの憲章」を朗読した後、親子で山野草の植栽や桜の木の下草刈りを行いました。自然と触れ合い、みどりの大切さを改めて感じることができました。