ブログ

1年生

最後の「花まる集会」!

 明日は、いよいよ修了式です。今日は、1年生最後の「花まる集会」をしました。

1年生は、毎日の目当てを全員が達成したら「花まる」を一つもらえることになっています。9月からスタートし10個たまるごとにみんなで遊んだり、集会を開いたりしてきました。昨日でちょうど50こたまりました。そこで、みんなで役割を分担して、「花まる集会」のゲームの計画をたて、準備をしました。今回は、2年生ともコラボレーションして「ドッジボール」や「しっぽとり」をしました。前々から1年生だけのドッジボールに物足りなさを感じていた子供たちは、2年生とのドッジボールに大喜びでした。後半は、教室でイス取りゲームやジェスチャーゲームを楽しみました。

 「終わりの言葉」を担当した子供が「1年生最後の集会は楽しかったですか。2年生になっても仲良く楽しい集会をしましょう。」と話しました。とても素敵な言葉ですね。聞いていた子供たちも嬉しそうに「はい!」と元気に返事していました。明日の修了式が気持ちよく迎えられそうです。また今日の様子を聞いてみてください。

1年生の思い出ケースが出来ました!

1年生としての生活も残り1週間となりました。今日は1年生になって描いた絵や、作品の整理をして思い出バッグにまとめました。「あ、なつかし~!」「たくさん描いたんだね~」と、しみじみする姿が何ともかわいらしい1年生でした。思い出ケースに描いた絵もみんなお気に入りのようです。どうぞ見てあげてください。また版画のコピーしたものを貼ったカレンダー(2023年カレンダー)が入っています。子供たちも大興奮のカレンダーです。ケースから取り出してご活用ください。

ラスト そり遊び

昨日の予想以上の降雪のおかげで学校のスキー山が久しぶりに白くなりました。連絡帳を書きながら「よーし!明日、最後のそり遊びするよー」と子供たちに声をかけると「やったー!スキーウエア持って来るよ」と嬉しそうな返事が返ってきました。

今日は朝から絶好のそり遊び日和でした。子供たちは慣れた様子でさっとスキーウエアに着替えました。準備も早くできるようになりました。

そりの扱いもずいぶん上手になりました。「やった新記録!」と進んだ距離の長さ競っている子供たちや肥料袋を使って「スーパーマン滑り」に挑戦した子供もいました。遊んだ後に子供たちと「学校でそり遊びが出来るなんて幸せだね」と立山小学校のよさを話しました。たくさん遊んでも以前のようにぐったりとした様子はなく、4時間目の国語はしっかり学習しました。本当にたくましくなりました。

給食を食べる頃にはすっかり雪も消えてしまったスキー山。本当に「ラスト そり遊び」となりました。春はもうそこまで来ているようです。

 

 

目指せ!お手玉名人

生活科で「むかしのあそび」を楽しんでいます。今日は「お手玉」に挑戦しました。お手玉の遊び方を知らなかった子供たちなので、10級から1級の技の動画を観ながらやってみました。

手の甲で跳ね上げて掴む「ちょっきり」や、2個の玉をぐるぐると投げながら回す「2個ゆり」という技に挑戦し、夢中になって練習していました。お家の方も一緒に楽しんでみてください。

雪と色水で遊ぼう

 1年生の雪遊び第2弾は「色水」でした。ペットボトルに水を入れて、蓋の内側に好きな色の絵具を付けます。あとは、思いっきりシェイクすると、おいしそうな色水の出来上がり。教室の外に積もった真っ白い雪のキャンパスの上で「雪と色水あそび」を満喫しました。  

 カップに雪を詰めて、色水をかけてひっくり返すと・・・「わぁ!虹色ゼリーみたい」「わたしは、くま型プリンだよ」と子供たちは、友達の作品と見比べたり友達の色水と混ぜ合わせたりしながら、カラフルなスイーツを夢中でつくりました。天気がよく太陽の光が作品をキラキラ輝かせてくれたおかげで、一層おいしそうに見えました。並んだスイーツたちを眺めて大満足の子供たちでした。  

 「雪と色水あそび」は、おうちでも簡単にできる遊びです。学校ではダイナミックに遊ぶために500mlペットボトルを使いましたが、ご家庭で遊ぶときは、プリンカップ等の少量の色水でも十分楽しめると思います。また、プリンカップや卵のパック等に色水を少し入れて、寒い夜に一晩外に出して置いてみてください。朝起きたらカラフルな氷が出来上がっているかもしれません!?  

  どうぞ冬ならではの遊びをお子様と楽しんでみてください。

かわいいウサギたち

今年の干支は「うさぎ」です。秋に集めたまつぼっくりたちがかわいいウサギに変身しました。図画工作で「冬の森」をテーマにして作りました。一人で二つ作り、そのうちの一つは4月から本校に入学予定の年長さんへのプレゼントとします。

子供たちは、グルーガンの使い方も慣れたもので、あっという間に一つ作ってしまいました。そして2つ目になるとコツをつかみ、さらに上手に作れたようで「こっちの方がかわいくできた」「かわいい方を年長さんにあげよう」と、嬉しそうに友達と話していました。

出来上がったウサギの顔は、作り主によって一つ一つの表情も違い、とても個性豊かになりました。この後、残りのまつぼっくりやどんぐり、紙粘土などでかわいいオブジェをつくっていきます。楽しみにしていてください。

6年生に教えてもらったよ!

今日の「なわとび集会」に向けてラストスパート!朝の体力つくりの時間に6年生となわとび交流をして、技や上手に跳べるコツを教えてもらいました。

さすが6年生。「サイドクロス」「はやぶさ」「後ろあや跳び」などいろいろな技を次々見せてくれました。そして6年生に励まされて褒められているうちに・・・「先生!はやぶさ2回跳べた!」「二重跳びがもっと跳べるようになったよ」と嬉しい声が次々と聞こえてきました。

「なわとび集会」では、今朝教えてもらった技を早速披露している子供もいました。大好きな6年生と遊べるのもあと30日ほどとなりました。残りの時間を大切に、6年生の姿からたくさん学んで欲しいです。

 

雪遊び、最高!

昨日、6年生が作ってくれた「そり滑りコース」を朝一番に堪能しました。「ヒップそり」「チューブそり」「2人乗りそり」など色々な種類のそり滑りを楽しみました。みんな好みはそれぞれのようで「キャー!」「たのしいー!」と楽しい声が響きました。

そり遊びを堪能した後は、雪だるま作りやグラウンドで「雪上かけっこ」もしました。グラウンドでは「よういドン!」で腰まである雪をかき分けながら、誰も踏み入れていない雪の中を夢中になって走りました。そして雪の中にダイブ!思い切り飛び込んだり倒れたりして、雪の上に寝転がる感覚を味わいました。

いっぱい遊んだ1年生。しかし、その後の学習「版画の刷り」「算数」「なわとび集会」「なわとび集会の振り返り」もしっかり頑張りました!入学時に比べてずいぶんたくましくなりました。きっと今日はぐっすり眠れることでしょう。

ステンシルローラー版画に挑戦!

昨日のスキー学習の疲れど感じさせないくらい元気な1年生です。

今日は「図工」dayになりました。「ステンシルローラー版画」は台紙にローラーで色づけたり、自分の好きな形のシールをつくって貼ったりしながらつくる版画です。1時間目は台紙にローラーで好きな色を付けました。準備から色付け、トレーやローラーを洗って、拭いて片づけるまでの全てを1時間のうちに終えることができました。自分たちでてきぱきと行動する姿に成長を感じました。

2時間目は自分の好きな生き物などをかたどったシールを切りました。細かい部分を切るのに苦戦していましたが集中して切りました。自分の描いた絵がシールになりみんな嬉しそうでした。最後に台紙を縁取る枠を好きな形にきりました。来週シールを貼り付け、色付け第2弾をして仕上げていこうと思います。どんな作品に仕上がるでしょうか。作品は学習参観で掲示します。楽しみにしていてください。

白熱!百人一首 1、2年合同練習会 

来週18日(水)の「百人一首大会」に向けて1、2年生で合同練習をし、1年生対2年生で初めて対戦しました。さすがの2年生は取るのがとても速く、1年生には壁は高かったです。

今日はペアを変えながら4回対戦しました。続けるうちに2年生に勝てる子供もでてきました。さあ、この週末の猛特訓でさらに上手になり、2年生を撃破する子供が増えてくれることを期待しています!

楽しかったクリスマス集会★

今日はクリスマス集会をしました。1年生になって初めて子供たちが集会の企画をしました。全部自分たちで役割を分担し、計画を立てて準備もしました。みんな友達とアイディアを出しながらゲームを考えたり飾りを作ったりしました。飾られた教室や黒板を見て、子供たちは大喜びでした。

集会のゲームはどれも楽しくてみんな大笑いでした。楽しい時間があっという間に過ぎていきました。「おわりの言葉」を担当した子供が「これからもみんなでなかよく楽しい集会をつくっていきましょう。」と話してくれました。とても素敵な言葉ですね。本当に心も体も大きく成長したと改めて思いました。

明日は2学期最終日です。みんな笑顔で終われるといいですね。

 

「プレ書初大会」しました

 先週、今週と毎日のように書初めの練習をしました。

一年生の書く字は、「へいわ」です。やる度に上手になる子供たちです。

昨日は、学校での練習最終日でした。大会本番をイメージして「プレ書初大会」をしました。

みんな緊張して、集中して書きましたよ。冬休みもたくさん練習して、始業式にさらに上達した字を書けることを期待しています。

図工「ならべて ならべて」

身の回りにある材料をならべたりつないだりしていろいろな形を作りました。だんだんと友達のならべたものともつながって教室の中がにぎやかな作品でいっぱいになりました。壮大な出来映えに、タブレットで撮影する様子もうれしそうでした。何より、友達と声を掛け合い協力して制作活動に取り組む1年生の仲のよさに心があったかくなりました。

つくった秋のおもちゃで遊ぼう!

秋のおもちゃづくりも佳境に入りました。先週からつくり始めたおもちゃで休み時間ごとにクラスの友達と遊んでいます。

遊びを繰り返すうちに「ブンブンマラカスを回すコツはこうだよ」「〇〇くんの迷路、難しくておもしろい」「どんぐりゴマバトルのスタジアム、こんなふうにしたらおもしろいんじゃない?」と、友達と教え合う姿が見られるようになりました。そのうち「6年生の〇〇ちゃんにも遊んでもらいたいな」「2年生の〇〇くんにも見せたいな」という声が子供たちからたくさん出てきたので、みんなで話し合い「秋のおもちゃ屋さんを開いてほかの学年の友達と遊ぼう!」ということになりました。

そうすると「もっと壊れにくいように丈夫につくらなくちゃ」「迷路に穴を開けたらもっと面白くなるかも」「一度に何人でもコマを回せるようにコマをもっとつくろう」と、子供たちは計画をたて始めました。そこで今日は、ほかの学年の友達に遊んでもらうために「おもちゃのグレードアップ」をすることになりました。つくって遊んで、つくって遊んで…を繰り返すうちに、子供たちは主体的に考え「~したい」という願いをもつのですね。どんなおもちゃ屋になるのか楽しみです。

 

「秋のおもちゃづくり」が始まりました!

 たくさん集めたどんぐりやまつぼっくりたちで、作ってみたいおもちゃを考えました。みんな、いろいろなおもちゃを作って遊びたいようです。火曜日は、みんなで「どんぐりごま」をつくりました。初めて千枚通しを使って、どんぐりの頭に穴を開けました。どんぐりの種類によっては、硬くて全く刺せなかったり、すぐに割れてしまったりするものがあることに気付いたようです。「まるっこどんぐり(クヌギ)は開けやすいよ!」と教えてくれた子もいました。つまようじを刺して、出来上がったこまがくるくる回ると、みんなうれしそうでした。

 昨日は、家から持ってきた材料を使ってそれぞれ作りたいものを作りました。迷路をつくる子供、おみくじをつくる子供、マラカスをつくる子供、みんなそれぞれ夢中になってつくっています。出来上がったらみんなで遊ぶのを楽しみにしている子供たちです。

富山市ファミリーパークに行って来ました!

 昨晩からの雨で天気が少し不安でしたが、朝から青空が広がり温かい日差しを感じながら、ファミリーパークで活動することができました。

 「動物なるほど教室」に参加して、飼育員さんから「動物の鳴き声クイズ」を出してもらったり、聴診器を使って、自分や友達の心臓の音を聞いた後、モルモットの心臓の音を聞かせてもらったりしました。飼育員さんの話は、とても興味深く子供たちも驚きながら聞いていました。

 色々な動物の檻の前に行き、「名前カード」を見ながら「〇〇ちゃーん!」と呼びかけました。動物たちも答えるかのように鳴いてくれ、子供たちは大喜びでした。

 芝生広場に着いてお弁当を食べようとした時、小雨が降って来たので、東屋でシートを敷いて色団ごとにお弁当を食べました。お家の方が作って下さったお弁当を嬉しそうに見せてくれ、おいしそうに食べていました。

ファミリーパーク内をたくさん歩いた子供たち。帰りのバスの中は、ぐっすり寝ている子が多かったです。

「どの動物が一番気に入ったかな」の宿題を出しました。また、お話をたくさん聞いてくださいね。

 

 

落ち葉アートをしたよ

昨日、拾ってきた落ち葉たちで早速「落ち葉アート」をしました。

「この葉っぱ、ライオンみたい」「ねこにも見えるよ」「イチョウの葉を合わせたらチョウチョだよ」

色とりどりの葉っぱを並べたり、穴を開けたりしながら落ち葉で絵をかきました。

とっても素敵な落ち葉アートです。仕上げにラミネートをして、みんなで鑑賞会をしました。

落ち葉アートは、しばらくするとどの葉も茶色になってしまうので、期間限定のカラフルアートです。

 

さて次はどんぐりとまつぼっくりで、どんな遊びをしようかな、とワクワクしている子供たちです。

秋を満喫中!

 昨日は、常願寺川公園に行って来ました!

天気もよく、たくさんのまつぼっくりやどんぐりを拾ったり、落ち葉をみんなで集めて山をつくって一人ずつダイビングしたり、落ち葉のベッドで寝たり、落ち葉のシャワーをしたりと、秋の遊びを満喫してきましたよ。

落ち葉の山へのダイビングのような、普段なかなかできない遊びに大喜びの子供たちでした。

クリスマスリース☆完成!

先日作ったさつまいもリースに飾り付けをしました。「クリスマス」をイメージして、各自好きな色の毛糸やリボン、色々な飾りを用意してきました。休み時間ごとに拾って集めたどんぐり達も、帽子をかぶって準備万端です。

リースにリボンや毛糸を巻き付けた後、ホットボンド(グルーガン)を初めて使い、夢中になってどんぐりや飾りをつけました。出来上がった作品は、一人一人の個性が溢れるとても素敵なリースになりました。子供たちは早くお家の人に見せたくてたまらないようでした。

学習発表会で展示後にお家に持ち帰りますので、ぜひ玄関に飾ってくださいね。

 

大好き!くじらぐも

学習発表会の劇「くじらぐも」の練習をしながら、くじらぐもの世界をどっぷり楽しんでいる1年生です。今週は紙粘土で「くじらぐも」をつくり、モールでつくった自分と友達をその上に乗せました。

5時間目の体育のときに外に出たら、空に「くじらぐも」が本当に来てくれました。子供たちはみんなで手をつないであの言葉「天までとどけ。一、二、三!」と叫びました。そのとき風がびゅーっと吹き、みんなでスキー山にかけ上がりました。「やったー!くじらぐもののれたよ!」「風が涼しい!」と、みんなくじらぐもに本当に乗った気分を楽しみました。紙粘土の「くじらぐもたち」もとても楽しそうです。学習発表会で展示しますのでお楽しみに!