ブログ

1年生

リースを作ったよ!

来週の「さつまいほり」に向けて環境委員会がさつまいもの「つる」を切ってくれました。立派に育ったつるを見て子供たちもびっくりです。そこで、このさつまいものつるを使って「リース」を作りました。めあては「失敗しても最後まで自分で作ろう」です。教師がつるを輪っかの状態までを作り、子供たちにぐるぐる巻きつかせるところから始めると短い時間でも出来るのですが、やはり「自分で作ったリース」を体験させたいと思い、長い一本づるから始めました。

「二巻きして輪っかを作って端をモールで縛る」ことが難しい子供たち。束ねていた手を外してしまい、何度もやり直しになってしまいます。こちらも手を出したいところを我慢して子供たちに任せます。「自分で最後までがんばるよ!」を合言葉に、何とか作りあげました。作りながら友達と「こうすればいいよ」「あ!できてる。できてる」と、声をかけながら作る姿も見られました。

仕上げに、長い間心込めて世話をしたアサガオのつるを巻き付けました。根っこだけになったアサガオに「アサガオさん、たくさん勉強させてくれてありがとう」と言いながら、アサガオの鉢植えもすっきりきれいにしました。この後リースをしっかり乾燥させ、どんぐりやまつぼっくりを飾り「クリスマスリース」にしたいと思っています。

「自分の力で作ったリース」は形も大きさも様々です。でも、みんな大満足の笑顔です。

虫となかよし!

涼しくなり、夜には秋の虫の鳴き声がよく聞こえるようになりました。1年生は虫捕りに夢中です!

「虫となかよし大さくせん!」というテーマで生活科の時間に虫の飼育をしています。先週は学校の前庭やグラウンドで虫とりをしました。今日は5年生が稲刈りをした田んぼなどで虫とりをしました。

最初は虫とり網で捕まえても虫をかごに移し入れることができず、教師や虫をさわれる友達に「入れて」と頼む子供が多かったです。しかし、何回も挑戦していくうちにだんだん自分でつかめるようになりました。

友達の虫かごを見て「ぼくもペットボトルの蓋で、水やり場を作りたい!」と話す姿も。「虫さんが喜ぶ虫かごにしたいな」という思いを持ち始めているようです。虫の飼育を通して命の大切さや素晴らしさを感じ、身近な生き物や自然に接する喜びを味わって欲しいです。

 

あさがおの種取りをしたよ

夏休み中に各家庭で大切に育てていあさがおに、たくさんの種ができました。今日は教室で、みんなで種を取りました。「茶色の丸の中に種が入っているんだよ」「これは、まだ黄緑だから取ってはダメだよ」「まだ種になってないんだよ」と、子供たちは種を取りながらも発見の連続です。

「あさがおの種、何個取れたかな~?」と聞くと、「数えきれないよ!」「無限あさがおだ!」

「あれ?最初にいくつの種をまいたんだっけ?」と聞くと、「4つだよ!」「すごい!4つの種が無限になった!」と、あさがおを通して植物の生命力に感動している子供たちでした。

夏休みの思い出発表

 2学期が始まりました。

朝登校した時は、久しぶりの少し不安気な顔の子供たちでしたが、夏休みのことを聞くととても嬉しそうに話してくれました。

夏休みの絵日記を見せながら、楽しかった思い出をみんなの前で話しました。「初めての夏休み」家族と過ごした楽しい思い出がたくさんできたようですね。

4時間目が終わると「やったー!給食だ!!」と元気いっぱいの声を出していました。

2学期も「スーパーぴかぴか1年生」を目指して、がんばりましょうね。

 

1,2年校外学習 ~沢のぼりで夏を満喫!~

のびのびウィークの1、2年生の楽しみは立山青少年自然の家での「沢のぼり」です!

めあては、「思いっきり夏の自然と遊ぼう!生きもの見つけよう!」でした。まずは、岩が創り出す「天然滑り台」お尻が濡れてもへっちゃらです。みんな2回も3回も滑りました。次のチェックポイントは、「ウォーターベッド」岩のくぼみが、子供が一人分寝転がれるベッドになっているのです!最初は、腰まで浸かっていた程度でしたが、一人が「寝るー!」と寝転がったのを見て、みんなもウォーターベッドを楽しみました。

しばらく歩くと…いました!沢の主「がまくん」です。ヒキガエルが気持ちよさそうに泳いでいたので少し一緒に遊ばせてもらいました。子供たちはヒキガエルに触ったりそっと持ったりしました。「かわいいね。」と言う声も聞かれました。「一緒に遊んでくれてありがとう。」と言ってお別れしました。

そして、字が描ける石で岩に印を付けたり、大きな木の下で記念写真を撮ったりしながら、みんな最後まで沢のぼりを楽しみしました!沢を出て長靴に溜まった水をジャーっと流し、自然の家で着替えてから帰りのバスに乗りました。バスの中ではみんなぐっすり寝ていました。夏を満喫して楽しい思い出ができたようです。お家でも今日、楽しかったことを聞いてみてください。

 

 

しぼんだアサガオからのプレゼント

今週はアサガオの開花ラッシュです。毎日たくさんの花を咲かせるアサガオたち。でも、子供たちは咲き終わってしぼんでしまったアサガオを見て寂しそうな顔をしていました。そこで「しぼんだアサガオさんと楽しもう!」と話しました。

しぼんだアサガオを水といっしょにビニル袋に入れて、もみもみ…もみもみ…すると、きれいなアサガオの色水のできあがりです。そして、色水を紙に染み込ませたり、チャック袋に入れて透かしてみたり、友達と色くらべをしてみたりなど、みんなキラキラした顔でアサガオの色水を眺めていました。「しぼんだアサガオからのプレゼント」ですね。

子供たちは色水をお土産として持ち帰りました。「おうちで酢やレモン汁をちょっと入れてもらってごらん」と話しました。さて、どうなるでしょうか?重曹や炭酸水があればそれらも入れてみてください。夏休みの自由研究にもおススメです!

 

砂遊び「さいこー!!」

今日は砂遊びをしました。グラウンドの走り幅跳び用の広い砂場に子供たちは大興奮で、「川を作ろう」「足湯をつくろう」と、みんなそれぞれの思いで掘り始めました。
子供たちが掘ったところに水を流し始めると、「ここに水がたまるからこっちに伸ばそう」「〇〇ちゃんたちのお風呂とつなげよう」「ぼくが掘って固めるから〇〇くん水を流して」「ナイス!いい感じ」と、声が飛び交います。9人で協力して1年生の王国ができました。
苦労して作った川とお風呂です。最後にお風呂に水が溜まると、一人が「ようし、入るぞ!」とジャポン!その後は「ぼくも」「わたしも」と、みんな砂でできたお風呂に浸かりました。みんなの顔はとても満足気でした。今日のお土産は砂交じりの着替えです。お洗濯よろしくお願いします!

水泳学習がんばったよ!

今日は3回目の水泳学習でした。1回目に水に顔をつけられなかった子供も3回目ともなると、頭まで潜れるようになりましたよ!

今日は、ビート板を使ってバタ足をしたりクロールの手をしながら歩いたりしました。帰りの会の「がんばったこと発表」では、みんな水泳学習で泳げるようになったり潜れるようになったことを話していました。ご自宅でも子供たちの水泳学習での頑張りを聞いてあげてください。

あさがおの花が咲いたよ

先週の大風のせいで、あさがおの鉢植えが倒れてつるが折れてしまったり、連日の暑さで枯れてしまったりと心配の尽きませんでした。しかし、子供たちが愛情こめて毎日水やりやお世話を続けたおかげで、とうとう水曜日に花が咲き始めました。みんなで大喜びです。

つるが支柱に巻き付いて自分の背より高くなっていることや、葉っぱが手より大きくなったことにもみんなびっくりです!つぼみもたくさんできています。来週には、みんなの花が咲きそうです。楽しみですね。さらにタイミングよく、つるの先に赤ちゃんカマキリが止まっているのを子供たちが発見し、小さくても立派にカマキリの姿をしていることにみんな大興奮でした。子供たちはいろいろな発見をしてくれます。

先生にインタビュー

生活科の学習で、「先生となかよし」になるために、先生方にインタビューをして先生のひみつを聞き出しました。今日は、インタビューの動画をもとにクイズを考えました。

来週クイズ大会をする予定です。どんなひみつを聞き出したのか、ぜひお子さんたちに聞いてみてください。

「初めての水泳学習」と「新しいお友達」

今日は、初めての水泳学習でした。子供たちは、わくわくドキドキいっぱいでした。コーチの話を聞きながら2年生や3年生と一緒に頑張りました。学校に戻ってから話を聞くと、「わにさんになって散歩したのが楽しかった」「大きいプールでみんなでぐるぐるしたのがおもしろかった」「水に顔をつけるのは怖かったけど頑張ったよ。できるようになったよ」と、みんな満足した顔で話してくれました。

 昼休みに教頭先生が外で見付けた「クワガタのメス」を見せに来てくださいました。子供たちは大喜びで「お世話したい!」「見たい!」と大騒ぎです。さっそく5限目の後、みんなで観察をしました。手にのせて「くすぐったい」「かわいい」と言ったり「あまり触りすぎると弱るから、ちょっとにしよう」と話し合ったりしていました。

「なにクワガタのメスなのかなぁ」と、担任がつぶやくと…「虫の図鑑、図書室で今日借りたから調べてみる!」「教室の図鑑にものっているかも!見てみよう」と、今度は図鑑とにらめっこです。みんなの観察と推理の結果「コクワガタ」のメスということになりました。教室に新しいお友達が増えました。みんなでお世話をして夏休みまで大切に育てたいですね。

 

6年生さん、ありがとう

水曜日の道徳で「たくさんのありがとうを」という学習をしました。

入学してから6年生にはたくさんお世話になっています。「初めての日、ロッカーの場所を教えてくれたよ」「シャトルランで一緒に走ってもらったから、たくさん走れたよ」「わかば班活動のとき、楽しいゲームを考えてくれたよ」など、子供たちからは「たくさんのありがとうの気持ち」が出てきました。そこで、お世話になった6年生に「ありがとうカード」を書くことにしました。

ひらがな50音の学習がやっと終わったばかりの1年生です。6年生のお兄さんお姉さんの顔を思い浮かべながら一文字一文字、一生懸命書きました。そして、その日のわかば班活動のときに渡しました。6年生から「ありがとう」と言ってもらい、とっても嬉しそうな1年生でした。

鉄棒をがんばっています

 体育で鉄棒の学習を始めました。まず、親指をしっかり下にして鉄棒をつかむことから始め、「ツバメ」「布団干し」「前回り降り」の技を練習しました。
少し難しい「こうもり」「地球周り」「足かけあがり」などの手や足を外して下りたり回ったりする技についても練習するごとにコツをつかみ上手になってきています。
 先日、学校の前庭の鉄棒に、逆上がり補助道具が設置されました。子供たちは、休み時間ごとに鉄棒につながり逆上がりの練習をしています。

 お休みの日などに、ご家族一緒に練習にいらしてもいいですね。

学習参観ありがとうございました

今日は、本年度2回目の学習参観でした。

今回は、子供たちの大好きな音楽の時間を参観していただきました。

子供たちは「セブンステップ」「かもつれっしゃ」などをお家の方と一緒にできて大喜びでした。

新しいリズム「しろくまのジェンカ」のリズムもあっという間にマスターしました。

一緒に踊っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

校外学習で吉峰に行ってきました!

楽しみにしていた校外学習で吉峰に行ってきました! 心配していた天気ですが、予報通りの晴れ。気温も涼しくとても過ごしやすい中で活動してきました。

遊具で遊んだ後は、吉峰に詳しい友達に教えてもらいながら、おたまじゃくしのいる池に行きました。大きな池では、足と手が生えてもうすぐカエルになりそうなおたまじゃくしや大きなアメンボ、どじょうも底から顔を出しました。50㎝くらい(子供が言うには・・・)の「まぼろしのどじょう」も見たとか見なかったとかで大盛り上がりでした。

小さな池には、手を伸ばせば捕まえられそうなくらいトノサマガエルのおたまじゃくしがたくさん泳いでいました。(今日は我慢しましたよ)色々な生き物や植物を見て大喜びの子供たちでした。「また来たいな。」とつぶやく声が聞こえました。お家でもお子さんからたくさんお話を聞いてあげてください。

 

 

「ちょきちょき」 はさみを使って

 図画工作の時間に、折り紙や色紙を折ったり切ったりして、飾りをつくる学習をしています。

複雑な形や、何枚にも紙を重ねて切る練習をしましたよ。

4回折った紙を人の形に切って開くと・・・なんと4人が手を繋いだようになるんです!

顔や服を描いて飾ると、楽しいパーティが始まりそう♪

 

 今日から3年生と4年生が、1泊2日の宿泊学習に行っています。

「ぼくのお姉ちゃん、今日の夜いないんだあ…」と、朝寂しそうにつぶやいたお友達もいましたが、帰る頃には今日の空のようにきらきらした笑顔で帰っていきました。全力で勉強して、全力で遊んでいる証拠ですね。毎日元気いっぱいの1年生です!

さてさて、週末に予定している「1、2年生の校外学習」も、今日のように晴れますように・・・

あさがおの芽が出たよ!

先週の水曜日にあさがおの種をまきました。「早く芽が出てね」と毎日水をあげました。

子供たちの思いが届き、今週芽が出始めました。みんな嬉しくてタブレットで写真を撮ったり、観察カードに絵を描いたりしました。

「はっぱが、キャベツみたいなもようだよ」「ハートの形をしているよ」「つるつるだよ」「なにいろのはながさくのかな」「はっぱがあかっぽいから、あかむらさきかもしれん」…子供たちの発見と想像は無限に続きます。

「まほうのことば」2年生との交流

 2年生と一緒に「まほうのことば」の学習をしました。

「魔法とは、一日を楽しく過ごせる魔法のこと」それを「気持ちのよいあいさつ」とつなげ、どんな挨拶をしたら相手に魔法をかけることができるのかを考えました。

「元気な声で」「目を合わせて」「立ち止まって」「心をこめて」など、子供たちから魔法のエッセンスがたくさん出ました。そして2年生と1年生がペアになり、お互いに挨拶の魔法のかけ合いっこをしました。

交流後、1年生、2年生はみんな「友達に魔法をかけてもらったよ」「挨拶ができて、楽しかったよ」「魔法のかけ合いっこしたら、楽しくなったよ」と、きらきらした目で話していました。

 その後の昼休み、1、2年生が一緒になって遊ぶ姿がたくさん見られました。魔法が本当に効いたようです。月曜日からも、きっと素敵な魔法の言葉が飛び交うでしょうね。

1人で学校探検したよ

 生活科で学校探検の学習をしています。4月にみんなで探検した後、「立山小学校のひみつ」を見付けるために、自分が決めた部屋を一人で探検しに行き、その部屋の秘密を見付けてタブレットで写真を撮ってきました。

 昨日は、見付けた秘密を友達に伝える学習をしました。みんな自分の見付けた「ひみつ」を嬉しそうに話しましたよ。また、友達が見付けた「ひみつ」の写真を見たり、話を聞いたりして「そんなのあるの知らなかったよ」「ぼくも見てみたい」「どうやって使うのか知りたい」と話し、興味津々でした。ご家庭でも「立山小学校のひみつ」を話題にしてみてください。

6年生にタブレットの使い方を教えてもらったよ

今日、4時間目に初めてタブレットパソコンを使いました。わかば班の6年生にペアになってもらい教えてもらいました。

電源の入れ方、パスワードを入れてログインする方法や、ロイロノートというアプリを使ってペアのお兄さんお姉さんの写真も撮りました。初めてのタブレット学習に大喜びの子供たちでした。