学校ブログ

校外学習スタート!!トップバッター3年生

 3年生は社会科の学習で学校の周りの様子を調べに行きました。保育所や公民館、雄山神社、両岸分水工等を訪れ、見付けたことをメモに書き留めました。さらに先生にもらった地図に地図記号をかき込み、地図を仕上げることができました。知っているようで知らなかった自分たちの地域の施設や建物、土地の利用の様子が分かり、子供たちは、自分たちの地域の魅力を再発見したようです。

 これから他の学年も校外学習に出かけていきます。学校内では学べないことをどんどん学んできてほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「グー、ペタ、ピン」って何?

保健委員会の児童が、1年生の教室で、学習のときに正しい姿勢で過ごすよう、「合言葉」を使って呼びかけました。「グー」は机とおなかの隙間に握りこぶし一つ、「ペタ」は足裏を床にしっかりつけて、「ピン」は背筋をピンと伸ばして、そして最後に「ぐっ」とおなかに力を入れるよう委員が説明し、その場で1年生がやってみました。授業の始めや終わり、先生や友達の話を聞くとき、字を書くときなどの姿勢に気を付けることで、学習に集中できます。また、速く走ることにも効果があるとのことです。ご家庭でもちょっと話題にしてみてください。

クラブ活動が始まりました。

月に1回の木曜日のお楽しみ、4年生から6年生までの「クラブ活動」が始まりました。講師として立山町にお住いの方をお招きし、「手品」「なごみ(お茶・お花)」「音楽アンサンブル」「トランポリン」「球技」の5つが実施されます。子供たちは自分の希望を反映し、興味・関心を追求しながら参加しています。

学習参観

 4月17日(土)に学習参観を行いました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。子供たちは国語や算数、道徳、社会等で、はきはきと音読したり、積極的に手を挙げて発表したりするなど、張り切って授業に取り組んでいました。次回の学習参観は、6月4日(金)に予定しています。ぜひ、ご来校ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

一輪車教室スタート!

 6年生が、ぐんぐんタイムⅢ(昼休み)に一輪車教室を開きました。自分たちの得意なことを下級生に教えてあげたいと考え、6年生が企画しました。一輪車教室に参加した立山っ子は熱心に練習に励みました。6年生は、下級生がうまくできた時には「すごいね」と褒めたり、転んだ時には「大丈夫?」と優しく声をかけたりして、最高学年らしい姿を見せていました。これからも継続して、活動することを期待します。

 

栗田先生とケイン先生による外国語活動、外国語の授業が始まりました。

 本年度から英語専科教員として栗田先生が着任され、ALTのケイン先生とともに、3・4年生は外国語活動が、5・6年生は外国語の授業が始まりました。3年生の初めての外国語活動は、ケイン先生が自己紹介を英語によるクイズ形式で行ってくれたおかげで、活発に手を挙げて発言ができたようです。子供たちも「楽しかった。」と喜んでいました。先生方も「とても反応がよいですね。」と好印象だったようです。外国語にどんどん親しんでいってほしいです。

もうすっかり春です

 暖かい風が吹いてきました。子供たちは、休み時間になると外へ出て、活発に活動しています。昼休みは、スキー山に駆け上ったり、駆け下りたり、鬼ごっこをしたりと楽しく過ごしました。今、スキー山はタンポポが咲き始めています。ついこの間は、雪に埋もれていたのに、すっかり春になりました。これから、外で活動するのに適した時期になります。どんどん外で遊び、たくましい心と体を育ててほしいです。

 

令和3年度スタート!

4月6日(火)に、着任式、始業式を行いました。

校長先生より、「継続は力なり」の言葉から、努力を続けることの大切さについてのお話がありました。

子供たちは進級し、「頑張るぞ!」という気持ちが高まっている様子でした。

SDGs出前授業

国際大学付属高校から2名の高校生を招き、SDGsの話を聞きました。子供たちは、2学期から環境汚染について、調べていました。海洋汚染の実態や人権の守られていない国の様子などを聞き、改めて自分のできることに取り組んでいこうという思いが高まりました。

SDGs

卒業を祝う会 ~感謝の思いを伝えよう~

 3月3日(水)に卒業を祝う会を行いました。1年生はメダルのプレゼント、2年生は入退場曲の演奏と似顔絵、3・4年生は出し物としてそれぞれクイズ、ジェスチャーゲーム、5年生は会の企画・運営・進行を担当しました。どの学年も6年生への感謝の思いを込めて、準備から発表までがんばりました。6年生は、1~5年生の発表に対して、お礼の気持ちを込めて、自作のダンスをかっこよく披露しました。全校児童の熱い思いがこもった卒業を祝う会は、とても素敵な会になりました。

 6年生が卒業するまであとわずかになりました。感謝の思いを伝え合う期間にしてほしいと思います。