2021年9月の記事一覧

「ポッピンシェイキン」を全員で踊ってみました

わかば運動会の最後のプログラムになる全校ダンス「ポッピンシェイキン」を、グラウンドで全員で練習しました。最初はなかなか揃わなかったダンスでしたが、2回、3回と練習をこなし、6年生からのアドバイスを受けてからは、楽しそうな笑顔が弾けるダンスに変わりました。先生方もノリノリで弾けていました。当日はこれにキラキラしたポンポンが映えるようになります。保護者の皆さん、お楽しみに!

2回目の「応援練習」を行いました

涼しい午前中のうちに「応援練習」を行いました。今日は本番同様の体型で、一つ一つの振り付けを練習しました。6年生の教え方もうまく、それを聞く子供たちの覚えも早く、2回目にして通し練習ができるようになった団もあります。ますます当日が楽しみになってきました。

「虫取り」がブームです

感染防止のためゆとりをもった校時を組みながら、今週からは「ぐんぐんⅢ(昼休み大休憩)」を復活させました。天候に恵まれ過ごしやすい日が続いているため、子供たちはこの時間を待っていたかのように前庭に飛び出していますが、下学年のブームは「虫取り」です。虫取り網や虫かごを手に、子供たちが赤トンボやチョウを追いかける姿は、見ている方も他の学校では味わえないものがあります。中には昆虫たちに名前をつけ、餌を工夫してと一生懸命世話をしている子供もいます。生きものに触れること、命の大切さを知ることは大切なことです。取った虫たちを世話するために、虫かごを家庭へ持ち帰ることがあると思いますので、保護者の皆様ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

「全校ダンス」の練習を行っています

毎週水曜日と金曜日の朝は、わかば運動会の「全校ダンス」の練習をしています。これは6年生が選曲から振り付けまでのすべてを行いました。全校が振り付けをマスターするために、6年生のダンスの様子を録画し、下級生がそれを見ながら各教室で練習できるようにしています。曲はNiziUの「ポッピンシェイキン」です。当日をお楽しみに!

わかば運動会の練習が本格的になってきました

10月に延期になっている「わかば運動会」の練習や準備に熱が入ってきました。今日は天候がよく、1・2年生がグラウンドで玉入れの練習を行いました。とても華やかな色合いですが、単純な玉入れでは済まず、これに◯◯◯がつくようです。当日をお楽しみに!

また、6年生が作っている各団のマスコットもほぼ完成しました。これも当日をお楽しみに!

6年生の夏休み科学作品を紹介します

今日は6年生の科学作品を紹介します。身近なことや自分の日常で気になっていることについて調べた作品が多いです。6年生にもなると、まとめ方が上手になり、見る者・読む者にとって分かりやすい作品になっています。中学校に進学した来年以降の夏休みにも、このような研究をぜひ続けてほしいです。

秋晴れの空の下で

爽やかな秋晴れの週末となりました。外に出てのびのびと活動するにはいちばんの気候です。3年生は光の庭に出て「働く車」の写生の続きをしました。1・2年生は校舎南側の畑や前庭で虫取りをし、子供たちが虫取り網を手にトンボやチョウを追いかけるのどかな光景が広がりました。コロナ禍でなければ、本来は明日が「わかば運動会」の予定でした。教育委員会や愛育会とも相談しながら10月の開催を考えております。それまではしばらくお待ちください。日程については決まり次第連絡いたします。

5年生の夏休み科学作品を紹介します

今日は5年生です。5年生にもなると大人が調べるような研究テーマで追求した児童もおり、内容は当然のことながら書き表し方も下学年とは全く違ってきます。立山区域科学作品コンクールで入賞し県の科学展に出品されるものも含め、校内で表彰される作品も多くあります。来年の研究がさらに楽しみになります。

4年生の夏休み科学作品を紹介します

今日は4年生を紹介します。上学年になるにつれ、研究の視点が自分の興味や関心が高いものを追求する方へどんどん変わっていきます。実験結果を多くの写真で表したもの、実際に模型を作ってみたものやモデルで表してみたものと、苦心した跡が分かる作品が多いです。

3年生の夏休み科学作品を紹介します

今日は3年生です。自然科学・社会科学ともに日常生活の中で疑問や興味をもった「身近なテーマ」について、自分なりに研究・調査したものが多いです。どの作品もまとめ方や表し方にも工夫が見られ、子供たちの思いが詰まった作品になっています。