ブログ

2年生

まちたんけん パート3

 今日は、生活科の「まちたんけん」の第3弾として、岩峅駐在所、岩峅寺駅へ出かけてきました。今回も、途中の商店へ立ち寄りながら、探検してきました。それぞれの探検場所で優しく対応してくださった皆様、ありがとうございました。

 岩峅駐在所では、警察官の方々が自分たちの安全を守るために毎日働いてくださっていることなどを聞いてきました。岩峅寺駅では、立派な入口は、昔の立山小学校の校門だったことなどを聞いてきました。他にも、たくさん、見付けたり聞いたりしてきました。ぜひ、ご家庭でも聞いてあげてください。

まちたんけん パート2

生活科で「まちたんけん」の学習を進めています。今日は、第2弾として、岩峅雄山神社まで出かけてきました。途中の商店へも立ち寄りながら、探検してきました。優しく対応してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

 たくさんの見つけてきたこと、聞いてきたことをご家庭でも聞いてあげてください。

 第3弾は、7月1日(木)に、岩峅駐在所、岩峅寺駅などへ出かける予定です。次は、どんな発見があるか楽しみにしている子供たちです。

お店があるよ。 クリーニング屋さんだよ。美容室へお邪魔したよ。

 

 

 

 

 

床屋さんで「カマキリ先生の写真を見つけたよ。 鳥居をくぐったよ。大きな絵馬があったよ。

 

 

 

 

 

 

 

夫婦杉があったよ。

タブレットを使っています

 国語「たんぽぽのちえ」の学習のまとめとして、前庭で見付けた実際のたんぽぽの写真を教科書の文に合わせて、生長の順に並べ替える学習を行いました。話合いでは、一見よく似ている蕾と花の後(わた毛ができるまで)の写真を2枚電子黒板に並べ見比べることで、様子や色の違いを見付け、正しく並べ替えることができました。自分たちでタブレット使って撮った写真なので、大変意欲的に学習に取り組んでいました。

 これからも、日々の授業の中で、タブレットをどんどん活用し、上手に扱えるようにしていきたいです。

はじめてのタブレット学習5年生に教えてもらったよ。5年生に教えてもらったよ

 

 

 

 

みんなの写真を並べ替えたよみんなの写真を並べ替えたよみんなの写真を並べ替えたよ

ぼくたち・わたしたちの野菜づくりをがんばっています

 連休中に準備していただいたいろいろな苗を畑に植えました。また、一人一鉢、ミニトマトの苗も植えました。子供たちは、毎日、朝と下校前に水やりを楽しそうにがんばっています。「芽が出たよ」「花が咲いたよ」と日々の変化をうれしそうに報告してくれます。

<保護者の皆様へ>

 週末は、担任が様子を見に来ますが、もし、学校の近くに来られることがあれば、ぜひ立ち寄って、水やりをお手伝いいただけるとありがたいです。今年度も、新型コロナウイルス感染症予防のため、「畑の先生」に指導していただく機会がありません。畑の様子を見て、アドバイスがあれば、お子さんに伝えてくださると大変ありがたいです。

水やりをする子供たち

2年生の学習が本格的にスタートしました!

 それぞれの教科の学習が進んでいます。

 国語科では、「ふきのとう」のまとめとして、劇の練習を始めました。

 算数科では、「たし算の筆算」の学習を進めています。繰り上がりの場合のやり方や、計算の仕方の説明が、ずいぶん上手になってきました。

 生活科では、2年生の畑の草むしりを3時間かけて行い、野菜づくりの準備を進めています。

劇「ふきのとう」練習中

自分物語の絵巻物完成!~家族から手紙をもらったよ~

 3学期の生活科では、「小さいころのこと」「自分ものがたり」の学習をしました。生まれた頃から今までの自分を振り返り、調べたいことを自分なりにまとめ、自分ものがたりの絵巻物を作りました。この学習を通して、周囲のさまざまな人々が関わって今の自分があることに気付き、家族や周囲の人々への感謝の気持ちをもつことができました。学習の最後に家族からの手紙を読みました。手紙を読んだ子供たちは、自分たちが、家族からいっぱいの愛情を受けて大きくなったことを改めて感じました。そして、家族への感謝とともに、これからもいろいろなことに挑戦したいという前向きな気持ちになりました。ご家族の皆様、お忙しい中、子供たちのために心のこもった手紙を書いてくださり、ありがとうございました。

 

詩をつくったよ!

 国語「見たこと、かんじたこと」の学習で、心が動いたできごとを詩に書きました。教科書の詩から心の動きが分かるところを見付け、その時の気持ちや様子について話し合いました。それをもとに、表現の工夫を意識して、今度は自分で詩をつくってみました。最初はなかなか書くことができず困っている子供がいましたが、書き始めると、2つ目、3つ目と意欲的につくっていきました。自主学習でも、詩を書いてくる子供がいました。

 

立山図書館に行って本をかりてきたよ!

 12月7日(月)に立山図書館に行ってきました。初めて立山図書館へ行く子供も多く、学校の図書館より本の数がはるかに多いことに驚いていました。まず、図書館の使い方をクイズ形式で館長さんに教えていただきました。次に、一人一人が借りたい本を選びました。最後に、本の貸出機、除菌機、通帳記入機の操作の仕方を教えてもらい、本を借りました。通帳には、学校で借りた本も記帳されていたので、子供たちは驚くとともに、とてもうれしそうでした。

 貸し出しの順番を待っている間、本のポップを作りました。子供たちは、みんな意欲的に取り組み、楽しそうでした。図書館見学をきっかけにこれからも立山図書館を利用し、本に親しんでくれたらうれしいです。

 

九九練習がんばっています!

 算数で、九九の学習が始まりました。子供たちは、教室に入る前に必ず九九を唱えています。また、普通の唱え方だけでなく、〇×9から反対に唱える、ばらばらに唱える九九にも挑戦しています。どの子も、早く合格しようと、何度も先生に聞いてもらい、一生懸命に取り組んでいます。

 

サツマイモほりをしたよ!

 9月16日にサツマイモほりをしました。葉がしげっているサツマイモの根元を探し、一生懸命にほりました。大きなイモが出てきたときは、みんな大喜びでした。みんなで一緒に食べることはできませんが、図工で「サツマイモほり」の絵を描きます。学習発表会で展示しますので、楽しみにしていてください。