ブログ

4年生

心に残るブックトーク

 3月8日(火)に学校図書館司書の十松先生が3冊の本を読んでくださいました。1冊目は「いのちのはなし」で、100歳に近いお医者さんから時間の大切さを教えてもらいました。2冊目は「ゆずちゃん」で、阪神淡路大震災で命を落とした女の子から命の大切さを感じることができました。3冊目は「ぼくとがっこう」で、この本からは、学校でいろいろなことを学んで卒業できる喜びが伝わってきました。ブックトークの後、これからの生き方のことや友達と過ごしながら成長できる学校の大切さをみんなで話し合い、つらいことがあってもがんばっていきたいという思いを確かめ合いました。

『世界で一つだけのカレンダー』の完成です

地域の方からいただいたカレンダーの用紙に、図工の時間に作った自分のステンシル版画を貼って『世界で一つだけのカレンダー』が完成しました。「家に飾って家族みんなで見たいな。」「自分だけのカレンダーができてうれしいな。」「ずっと大事にしよう。」と、世界に一つだけのカレンダーを見ながら大満足の子供たちです。

二分の一成人式は延期します

今日は家族が見守る中で二分の一成人式をする予定でした。そのために自分の10年間を振り返って、楽しかったことやうれしかったことなど心に残った思い出を作文にしたり、20才になった自分に手紙を書いたりして準備をしていましたが、学習参観が中止されたため延期し、形を変えて実施することにしました。そこで、今日は国語の学習で「もしものときにどうするか」作文を書きました。何を備えてよいか分からないことはタブレットで調べました。どんな作文になるか楽しみです。

体育のあとは、心も体もぽかぽかです

冬の体育館はまるで冷蔵庫のように寒いです。そこで、準備体操が終わると体育館を5周走る「ミニ持久走」をしています。順位も大事ですが自分の記録を伸ばすことを目標として、前回よりタイムがよくなったら点数を加算するようにしています。タイムは少しずつよくなってきています。「ミニ持久走」の後は、縄跳びで自分の記録に挑戦しています。その後はボール運動をします。今日は「ドッジビー」をしました。フリスビーを投げるのが初めての子供も上手に投げたり受けたりすることができるようになりました。体育の学習が終わるころは、心も体もぽかぽかです。

初めてのプログラミング学習

 今日は、初めて「mBot」を使ったプログラミング学習を体験しました。講師2名の方々にプログラミングの仕方を教えていただいてから、「mBot」の色や音を自由にプログラミングしました。色はその明るさまでも選ぶことができ、音は長さだけでなく、音階を選んで曲にすることまでできました。自分たちがプログラムしたとおりに「mBot」が色や音を変えるので子供たちは驚いていました。

 初めての体験する学習なのに、説明されたことを聞いてすいすい楽しそうに取り組んでいく子供たちの様子を見て、子供たちのICT活用の力は「すごいな」と感心しました。次回は「mBot」を動かすプログラミングを学習します。今から楽しみでいっぱいの子供たちです。

雪の中でも元気にスキー学習

 たくさん雪が降ったので、体育館の時間にクロスカントリースキーをしました。4年生になって初めてのスキー学習です。雪が降る中でも新雪を踏みしめながら楽しむことができました。1月26日(水)には立山山麓スキー場で全校でのスキー学習が予定されています。その日に向けてスキーに慣れておきたいと思います。

がんばった書初大会!

 今日は3学期の始業式でした。新しい年に向けての誓いを胸に元気に登校することができました。始業式の後は、書初大会です。3年生から6年生までが体育館で毛筆の書き初めをしました。冬休みに練習した成果が出るように一画一画心を込めて書きました。がんばった力作を見てください。

大人に近づく体

 保健の時間に「大人に近づく体」の学習をしました。前回は男女の思春期の体の違いを学習しました。今回は、ホルモンの影響による体の変化を学習しました。「人間も卵から生まれることを初めて知った」「男女の違いを詳しく知ることができ、体だけでなく心も成長していきたい」「大人になる自分の体の変化が少し怖いけど、楽しみになってきた」「男女の違いを生かして仲良く力を合わせていきたい」などと、前向きな感想をもつことができました。すてきな大人になりたいですね。

大変だったサツマイモの茎切り

 今日は26日(火)に行われる「わかば班サツマイモ掘り」に向けて、4年生がサツマイモの茎切りをしました。5、6年生が利田小学校との交流記録会で留守だったため、4年生が今日の最高学年として、そして「地球戦隊エコレンジャー」として張り切って畑に向かいました。ところが、足の踏み場もないくらい畑一面に生い茂ったサツマイモの葉に子供たちはびっくり!途中でくじけそうになりましたが、1時間以上かけてきれいに茎を切ることができ、最後までがんばれた満足感でいっぱいでした。疲れた後の給食は最高においしかったです。

 

久しぶりの校外学習

 4年生は、社会科の時間に立山砂防や用水の学習をしています。そこで、今日は立山砂防博物館へ校外学習に行きました。校外学習は立山少年自然の家に行ってから久しぶりなので、みんな楽しみにしていました。立山砂防博物館に着くとまず映像を見ました。学校でも学習していきましたが、丁寧な説明を聞いて改めて土砂災害の恐ろしさや砂防工事の大切さを実感することができました。博物館には立山カルデラや飛越地震の被害、砂防工事についての説明や写真が展示してあったり、トロッコや防災のシュミレーションがあったりしました。クイズ問題を解きながら館内を回ったので、あっという間に見学終了の時間になっていました。帰りに本宮堰堤を見学しました。とても良い天気だったので、広くて大きな堰堤は、とても美しく感じられました。