ブログ

4年生

総合的な学習の時間 自然栽培のお米を食べたよ

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間に地域の農家の方が自然栽培で育てて収穫したお米を試食しました。

子供たちは、自然栽培のお米は農薬や肥料を使わずじっくりと手間暇かけて育てていると聞いていたので、どんな味がするのか興味津々です。今日の試食に合わせて農家の方も来てくださり、おにぎり作りを手伝ってくださいました。子供たちは「お米がかがやいているよ」「甘くておいしい」「もちもちしているね」と、自分の感じたお米のおいしさを見付けていました。環境のことを考え、苦労があってもあきらめないでお米づくりに取り組んでおられる農家の方の気持ちのように、自分たちも「地球を守り隊」の活動をがんばりたいという思いをもちました。

 

 

運動会に向けて

 運動会に向けて4年生の練習も本格的になってきました。

 まず、今年新しく挑戦するハードル走の練習を5年生と一緒に行いました。ハードルを跳ぶポイントやリズムを5年生に教えてもらったり、5年生の跳び方をお手本にしたりして何度も練習しました。

 次に、3年生と一緒に行う団体競技「立山ハリケーン」の練習を行いました。今度は、4年生が3年生をリードして作戦を考えたり練習したりしました。

 上級生から学んだり、下級生をリードしたりと、他学年と楽しく関わり合いながら運動会に向けてがんばっています。

 

 

総合的な学習の時間「みんなでチャレンジ!本気で地球を守り隊」~池田さんのお話を聞いたよ~

 

 

 

 

 

 総合的な学習の時間「みんなでチャレンジ!本気で地球を守り隊」の学習で、立山小学校校区で無農薬農業に取り組んでおられる池田さんのお話を聞きました。「大好きな自然、その自然に囲まれた故郷を守りたい。まず自分にできることで環境問題に取り組みたい。地球にやさしい活動をしたい。」という思いを農業という形で実現させておられる姿から、子供たちは自分にできることから取り組むことの大切さに気付いたようでした。子供たちがこれからの「地球を守り隊」でどんな活動に取り組んでいこうかを考える大きなきっかけになりました。ご家庭でも子供たちの「地球を守り隊」の活動にご支援・ご協力をお願いします。 

田んぼの生きもの調べ

7月26日、総合的な学習の時間「本気でチャレンジ!みんなで地球を守り隊」の学習として「田んぼの生き物調べ」に取り組みました。最初は恐る恐る網で水中の生き物を探していた子供たちも、カニやドジョウを見つけるたびに歓声をあげ、しまいには手づかみで捕まえる子供もでてきました。
今日の生き物調べでは、身近な田んぼや用水に様々な生き物が生息していることや、立山地区に流れる用水の水は、生き物が生息しやすく、きれいな水であることを学びました。また、農林振興センターの方から水田があることで地球温暖化を防ぐ役割もあることを教えてもらい、地球温暖化の問題が身近な環境と関わり合っていることも学びました。自分の課題について身近な環境に目を向けて考えるためのよい体験となりました。

「ごみのしょりと利用」社会見学

   7月19日、私たちの出した「ごみ」はどこでどのように処理されるのかを調べるために富山地区広域圏クリーンセンターと立山町環境センターに社会見学に行ってきました。
   先週、子供たちは、学校で燃やせるゴミをパッカー車で回収される様子を見学しました。クリーンセンターでは、プラットホームに続々とそのパッカー車が来る様子やたくさんのゴミごみがゴミピットにあること、24時間ごみを燃やす中央制御室にとても驚いていました。
    立山町環境センターでは、リサイクルごみが分別されている様子や、リサイクルする際の苦労や努力について話を聞きました。
    子供たちは、自分の疑問や知りたいことについて熱心に話を聞いたり、質問をしたりしたことで自分たちの生活がたくさんの人に支えられていることに気付きました。「百聞は一見に如かず」、実際に見学することで多くのことを学ぶことができました。今後も学校を出て、学ぶ機会をつくっていきたいです。ご家庭でも「ごみ」について話題にしてみてください。

下級生となかよし

 梅雨も明け、気温もぐんぐん高くなってきました。熱中症を避けるため、大好きなグラウンドや体育館の遊びが制限されることがある中で、素敵な風景に出会いました。ぐんぐんタイム(昼休み)に1年生教室や低学年ホールで4年生が下級生と楽しく遊んでいました。1・2年生もとっても嬉しそうで、限られた中でも子供たちは楽しいことを見付けて活動しています。下級生とのホットな交流がこれからも増えていくといいですね。

水泳学習がんばってます

 

 

 

 

 

 

 

6月22日に2回目の水泳学習を行いました。1回目で練習したクロールの手の動きや息継ぎの練習の後「息継ぎを上手になりたい」「顔を水にしっかりつけて泳ぐ」など、今日の目当てをしっかりもって練習に取り組みました。今回は、さらに体を水に浮かせる遊びにも取り組み、体が浮く感覚を楽しみました。子供たちはどんどん水と仲良くなってきています。

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習に向けて

いよいよ明日は、宿泊学習です。

今週は、宿泊学習に向けて班活動をしたり、立山青少年自然の家の先生に来ていただいて施設の使い方や活動について事前に学習しました。

班活動の係決めでは、4年生が上級生として3年生をリードしようと話合いを進めたり、3年生と4年生が一緒に活動できるように組合せを考えたりしました。「どの係がしたい?」「ぼくと〇〇さんが一緒に仕事をするといいね」など声をかける様子もあり、たのもしく感じました。

立山青少年自然の家の先生との事前学習では、食堂の使い方やベッドメーキングの仕方、お風呂の使い方などを教えてもらいました。また、来拝山登山の様子の写真を見せていただき、ますます宿泊学習が楽しみになったようです。

 

 

 

タブレットを使って学習しています

国語科「アップとルーズで伝える」の学習では、タブレットパソコンや電子黒板を活用して学習を進めています。グループでまとめた考えを共有するためにタブレットで写真にとり、一人一人のタブレットでじっくりと見られるようにしました。自分と友達の考えを比較しながら自分の考えをさらに深めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2分の1成人式」を行いました

今日は「2分の1成人式」を行いました。20歳までのちょうど半分の10歳ということで、今までの10年間を振り返った思い出を発表しました。楽しかったこと、うれしかったこと、病気やけがをしたこと、迷子になったこと、小さい頃苦手だったことなど一人一人の発表をみんな真剣に聞いていました。校長先生も参加し、質問を交えて話を盛り上げてくださいました。本来なら家族の方に聞いてもらいたかったのですが、サプライズで書いた手紙は子供たちが家で渡すことにしました。「秘密だよ」「絶対渡さないと!」と大事そうにしまっていたのでぜひ受け取ってください。また、タイムカプセルの中に20歳の自分に書いた手紙や思い出の品を入れました。校長先生から「これからの10年で自分を磨きましょう。」という話を聞き、これからの生活に新たな目標をもつことができました。