避難訓練(熊・猿対応)
投稿: 立山01 (10/01)
本日、猿、熊対応に関する避難訓練を行いました。
まず、「学校近くで熊の目撃がありました。体育館に避難しましょう。」という
放送がかかりました。
昼休み時間だったため、子供たちは静かに、近くにいる友達と一列に並んで
体育館に避難しました。
体育館では、「富山県自然博物館ねいの里」から来ていただいた先生から
「熊や猿に出会ったらどうする?」と題してお話をしていただきました。
猿や熊だけでなく、マムシやスズメバチ、マダニなどの生物についてもお話を聞きました。
自分の命を守るために「出会ったらどうすればよいか、出会わないために何をすればよいか」よく
分かりました。
また、「ねいの里」から持って来ていただいた実物等に触れたり、富山市科学博物館からお借りした展示物にも興味をもって見たりすることができました。
教室で書いた振り返りカードには
「熊鈴は、母子熊には危険な場合もあると聞いてびっくりしました。」とか
「熊に出会った時には、背中を向けないこと、荷物で頭を守ること、走って逃げないことが分かりました。」
など、真剣に聞いていたことが分かる言葉がたくさん書いてありました。
ご家庭でも話題にしていただき、今後の対応に活かしてほしいと願います。