活動の紹介
1学期最後のクラブ活動でした
6限目は1学期最後のクラブ活動でした。なごみクラブは自分で点てたお茶をいただきました。手品クラブはトランプを使った手品と切り絵マジックに挑戦しました。球技クラブは今回は卓球で、ラリーが続くように頑張っていました。トランポリンクラブは自分の実力に合った級の試技に挑戦していました。音楽クラブは練習を積んだ「紅蓮華」を学期のまとめとして通し演奏しました。子供たちは月に一度の活動なだけに、毎回楽しみにしています。クラブ講師の皆さん、2学期もよろしくお願いします。
6年生がドローンを使ったプログラミング学習に挑戦しました
6年生が「情報」学習の一環として、講師をお招きして「ドローン」を操作するプログラミング学習を行いました。与えられた「ミッション」は、コースに沿ってドローンがループをくぐりながら飛び、離陸地点に帰ってくるようプログラムを組むことでした。グループごとによく話し合いタブレットにプログラムを打ち込んでフライトさせますが、なかなかうまくいきません。プログラムを修正しドローンが離陸地点にうまく着陸したときには歓声が上がりました。友達の考えを生かしながら課題を解決することの難しさや、コンプリートしたときの喜びを全員で感じました。子供たちのがんばりは動画に編集してありますのでぜひご覧ください。
プログラミング学習の様子が動画で見られます。
第1回 わかば児童会 代表委員会
今日のぐんぐんタイムⅢに今年度初の代表委員会を行い「1学期の立山っ子の暮らしの振り返り」と「夏休みの約束」について話し合いました。最初は緊張感がありましたが、話し合いが進むにつれて少しずつ緊張感が和らぎ、それぞれの学年の代表から活発に意見が出るようになりました。
「1学期の立山っ子の暮らしの振り返り」についての話合いでは、立山っ子の様々な頑張りが挙げられました。その上で、2学期に向けて特に頑張っていきたいこととして「どんな学習でも努力して取り組むこと」や「気持ちのよい挨拶をすること」「もっとぽかぽか言葉をつかうこと」を挙げ、目標としていくことにしました。さらに「夏休みの約束」についての話合いでは、「元気に挨拶をすること」や「時間を決めて集中して学習すること」「早寝早起き」を約束の中に入れることに決めました。話合いを通して、立山っ子の1学期の頑張りをみんなで確かめ合うことができました。今回の話し合いが、さらによりよい立山小学校につながるきっかけになることを期待します。
5年生が保育所の子供たちとの交流に出かけました
5年生は「総合的な学習の時間」のテーマに「だれもが気持ちよく暮らせる街に」を掲げ、様々な人との関わりを通し、自分の考えを深める学習に取り組んでいます。今日は岩峅保育所に出かけ、小さな子供たちとペットボトルを利用したボーリングや輪投げ、鬼ごっこなどをして交流しました。どんな遊びをしたら子供たちが楽しめるのか、みんなでよく話し合って準備を進めてきました。交流した子供たちのほとんどが、来年1年生として入学してきます。自分達が6年生となったときの姿をイメージしながら交流できたようです。今回の交流で気付いたことをクラスで話し合い、今後の学習に生かしていきたいです。
ズックリンデー
毎月最終金曜日は、内履きを持ち帰って洗う「ズックリンデー」です。前回はお子さんが自分でズック洗いに挑戦されたでしょうか。まだ挑戦していないお子さんはぜひ今回やってみてください。保護者の皆様、ぜひズック洗いのこつを教えてあげてください。
月曜日は、ピカピカになった内履きを忘れず持っていくよう言葉かけをお願いします。
今週は「家庭学習がんばり週間」です
6月21日(月)から27日(日)までは「家庭学習がんばり週間」です。子供たちは宿題と並行して自分が決めた教科の学習を「自主学習ノート」に学年で目標としている時間取り組み、「がんばりカード」に合計時間を記入します。宿題や「自主学習ノート」は翌朝担任に提出し、担任は励ましのコメントをつけて返しています。残り3日となりました。自主学習ノートを一度ご覧いただき、子供たちの家庭学習がさらに定着するよう、ご家庭でも励ましの言葉がけをお願いします。
〇自主学習ノートの例(3年生)
6年生が「選挙に関する出前講座」を受講しました
立山町明るい選挙推進協議会から講師をお招きし、6年生が出前講座を受講しました。選挙の歴史から投票率などの説明があり、クイズを通して楽しく学習できました。模擬選挙では、立候補者の中から自分が選んだ人に実際の選挙と同じように投票しました。その場で開票もしましたが、結果には子供たちは一様に驚きを見せ、さらに関心が高まりました。立山町は令和4年に町長と町議の選挙があります。保護者の皆さんが投票会場にお子さんを連れていくことも可能だということですので、ぜひお願いしたいです。
笑顔いっぱい あいさつ集会
ぐんぐんタイムⅢの時間に広報集会委員会の司会で『あいさつ』に関する集会を行いました。運営委員会が「元気な声で」「目と目をつないで」「会釈をする」「自分から」という気持ちのよいあいさつをするためのキーワードを紹介し、ゲームやクイズも行いました。子供たちがニコニコするとても楽しい集会になりました。校長先生からは、学校だけでなく家でも「ただいま」や「いただきます」等の家族が気持ちよくなるような言葉をしっかり言おうと話がありました。この機会に、様々な場面で今まで以上に気持ちのよいあいさつができる立山っ子になってほしいと思います。
聖火ランナーをお招きし「トーチ」を持たせてもらいました
立山町にお住いの聖火ランナー坂下由起さんをお招きし「オリンピックを身近に感じよう 聖火リレートーチ体験会」を行いました。実際に坂下さんが聖火リレーで使ったトーチを見せてもらい、聖火に込められた思いや聖火がどのようにして日本に届けられるかなどについてお話を聞きました。坂下さんは子供たちの質問にも答えてくださいました。
その後、各教室でトーチを一人一人が持たせてもらい記念撮影をしました。子供たちは、坂下さんのお話や実際にトーチを持った体験から、オリンピックを身近に感じて関心を高めたようです。ぜひ今日の体験についてお子さんから詳しく聞いてくださいね。
坂下さん、お忙しい中、貴重なお話と体験をありがとうございました。
学校だより「杉の子6月号」を配付しました
昨日、学校だより「杉の子6月号」を配付しました。学校や子供たちの最近の様子がまとめてあります。ぜひ、親子で楽しんでご覧ください。地域の方はこのホームページ学校だより「杉の子」のメニューよりご覧ください。
夏休み中に読む本の注文を受け付けています
のびのびホールに「夏休み中に読む良書」の「注文袋」が置いてあります。興味のある子供たちはさっそく集まってどのような本があるか確認していました。ほしい本がある場合は注文袋を家に持ち帰り、保護者の方と相談することにしています。購入する際は、注文袋に必要事項を記入し代金を入れ、6月21日(月)までに担任に提出してください。
第2回団対抗クリーン大会を行い、グラウンド内がきれいに除草されました
朝のぐんぐんタイムⅠの時間に、2回目の団対抗クリーン大会(草むしり編)を行いました。涼しい時間帯に行ったこと、子供たちでも安全に使える「草抜き」を各団に数本ずつ渡したことで、1回目よりはかどりました。梅雨に入る前にフィールド内の草がなくなり、とてもきれいになったことがうれしいことです。児童の皆さん、ありがとうございました。
タブレットを活用した学習が進んでいます
どの学年も一日に1回はタブレットを活用した学習を行うようになってきました。下学年も自分でスムーズに使えるようになっていますが、上学年の授業には目を見張るものがあります。自分の考えをタブレットから電子黒板に転送し、そこに説明を加えながら解説をしたり自分の考えを書き込んだりしています。先生方も教育的に効果が上がる使い方や教科を模索しながらなのですが、机の上にノートとともにタブレットが置かれているのが子供たちは当たり前になってきています。ご家庭でもぜひ話題にしてください。
〇6年生の算数
〇5年生の算数
〇ハードリングを動画撮影してチェック
尿検査について
健康診断で定められている「尿検査」を、明日15日(火)(予備日16日(水))に実施します。採尿容器等は本日配布いたします。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、採尿方法や注意事項等をご確認の上、翌朝のご協力をお願いいたします。なお、提出日以外は回収できません。二次検査は翌週を予定しております。
6月行事予定について(下校時刻変更)
「6月行事予定」で、7月分の下校時刻について変更があります。ホームページの行事予定に変更済みで掲載してありますので、ご確認ください。なお、変更済みのプリントは明日配付します。
4年生が「お金」について考えました
4年生が「金銭教育出前講座」を受講しました。「お金」について子供たちにも分かるように、バナナや盆栽を登場させながら講師の先生が教えてくださいました。日頃何気なく使っているお金の「ものと交換する」「ものの価値を表す」「保存できる」などの特質や役割を知り、また、お金で買えない価値のあるものとして「時間」があることも分かりました。子供たちは「お金と時間の両方を大切にしたい」「お金を無駄使いしないようにしたい」「将来のために貯金したい」などと感想をもち、学ぶことが多い授業になりました。ご家庭でも「お金」について話題にし、お子さんといっしょに考える「時間」をもってみてください。
わかば班活動「逃走しっぽ取り中」を行いました
ぐんぐんタイムⅢ(昼休み)の時間に、わかば班活動として6年生が企画した「逃走しっぽ取り中」を行いました。6年生が「ハンター」に扮し、下級生が腰に付けた色団ハチマキのしっぽを取ろうと追いかけました。下級生は、ハンターからしっぽを取られないように一生懸命でした。逃げ切った児童は6年生手作りのメダルをかけてもらいました。企画した6年生はもちろん、多くの児童が「楽しかった」と満足していたようです。さらに仲が深まり、笑顔あふれる立山っ子になってほしいです。
スローガンを掲げました
本校の特徴ある図書室のガラスの曲面を利用して「立山っ子ここにあり」というようなスローガンを掲げてみました。児童や学校を訪れる地域の方々だけでなく、立山方面へ向かう車からも目にしていただければというつもりで試しに掲げたもので、内容も含めてもうひと工夫必要かと考えています。よいアイディアがありましたらぜひお聞かせください。
学習参観を行いました
5限、6限と学年を分散した形で「学習参観」を行いました。あいにくの天候でしたが、多くの保護者の皆様に来校いただきました。1年生に至っては、児童玄関でお家の方を待ち、来られるなり手を引きながら教室まで案内する姿があり、ほっこりした気持ちになりました。授業での子供たちの張り切り具合はどの学年もいつも以上でした。新型コロナの状況にもよりますが、今後も月に一度は来校いただける機会をつくりたいと思います。本日はありがとうございました。
立山っ子作品展
各教室の掲示板には、図画工作等の作品が展示してあります。いずれも子供たちが楽しみながら学年の発達の段階に合わせて表現しました。新型コロナの感染拡大防止のため、本日の参観者を各ご家庭1名と限定しましたので、せっかくの作品をご覧いただく機会が少なくなってしまいました。来校いただけなかった保護者の皆様には申し訳ありませんがこのHPにてご容赦いただきたいと思います。それぞれの力作についてはお子さんからぜひコメントを聞いてあげてください。
「校内クリーン大会」の結果が発表されました
環境美化委員会で企画した「第1回校内クリーン大会」が昨日行われ、今日のお昼の放送で結果が発表されました。今回はグラウンドのフィールド内の「草むしり編」として、決まった範囲を15分間でどれだけきれいにできるかを色団ごとに競いました。全員が無心で黙々とむしる姿はどの団も甲乙つけがたく、審査をした校長先生も順位をつけるのに困ったほどでした。心待ちにしていた結果は、赤団が「ピカピカ賞」、白団が「だまってむしったで賞」、青団が「ひろくてもくじけずがんばったで賞」でした。いったいどの団が優勝だったのでしょう?お子さんから聞いてくださいね。
未来へ向かって「夢と笑顔」が集まりました
愛育会の総務委員会が主催した「未来へ向かって夢と笑顔を集めよう活動」の掲示板が完成し、のびのびホールに置かれました。登校した子供たちは早速集まり、「葉っぱ」のモチーフに思い思いに描いた夢や目標、大切にしていること、我が家の自慢、憧れの人やペットのことなど、自分や友達の「葉っぱ」を見つけて笑顔いっぱいでした。愛育会スローガン「Re start~未来へ ジャンプ 立山っ子~」をふまえて、ご家庭で「夢や笑顔」について考えるよい機会となったようでした。来校された際にゆっくりとご覧ください。
6月4日(金)の学習参観について
6月4日(木)の学習参観は予定通り行います。先日ご案内した通り5限は1・2年生教室、6限は3~6年生教室の参観としましたので、該当学年の時間での参観をお願いします。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。
①ソーシャルディスタンスを十分にとって参観してください。
②教室内外での私語はご遠慮ください。
③各家庭の参観者は1名とし、できるだけ小さいお子さんのご来校はご遠慮ください。
子供たちは、保護者の皆様に頑張っているところを見てもらいたいと張り切っています。ぜひご参観ください。
ピカピカデー
毎月最終金曜日は、学校をすみずみまできれいにする「ピカピカデー」です。子供たちは、濡れ雑巾でていねいに床を拭いたり、スポンジたわしで手洗い場を磨いたりして、校舎をピカピカにしました。自分たちで使う校舎を自分たちできれいにしようという気持ちをこれからも持ち続けていきたいですね。
ズックリンデー
毎月最終金曜日は、ズックを持ち帰って洗う「ズックリンデー」です。まだ、自分でズックを洗ったことのないお子さんは、ズックを洗うことに挑戦してもよいですね。ぜひ、ズック洗いのこつを教えてあげてください。
月曜日は、ピカピカになったズックを忘れず持っていくよう言葉かけをお願いします。
委員会活動を行いました
4年生~6年生は、5限後に委員会活動がありました。環境美化委員会は花の苗植えのための花壇の整備、体育委員会は外器具庫の整頓、広報委員会は集会の司会等の分担決めと練習、運営委員会は挨拶の習慣の向上を目指した児童集会の準備、給食委員会は食にまつわるクイズづくり、図書委員会は図書クイズの回答ボックスづくり、保健委員会は歯と口の健康習慣に関する取組を行いました。子供たちのアイディアを生かす委員会、常時活動を地道に行う委員会と様々ですが、「よりよい学校生活のために」と思う心が多く詰まっている活動になっています。
6月の行事予定を掲載しました
6月の行事予定を掲載しました。ご活用ください。
水曜日は全学年が道徳を行っています
毎週水曜日の2限は全ての学年で「道徳科」の学習をしています。平成30年度から「特別の教科 道徳」となり3年目、学年の発達の段階に応じて「自分自身に関すること」「人との関わり」「集団や社会との関わり」「生命や自然、崇高なものとの関わり」などのテーマに沿った題材をもとに、授業が進められます。道徳の発表に正解はありません。子供たちにとっては、自分事としてとらえたこと、心に感じたことを、みんなの前で素直に発表できる時間となります。ご家庭でも今日の「道徳」について話題にしてみてください。
3、4年生が校外学習に行ってきました
3、4年生が国立立山青少年自然の家に校外学習に行ってきました。午前中の「前谷の沢歩き」では、濡れることもいとわずどんどん沢の中に入り、大きな岩を滑り降りたり、カエルやサンショウウオを探したりしながら自然を十分満喫しました。午後からは「やき板作り」に挑戦し、まず、焼き色をつけた板をブラシでこすり木目が調度よくなったところで、好きな動物や自分の名前等を思い思いにポスカで描きました。世界に一枚しかない「やき板」ができ上がりました。その他の、子供たちの活躍の様子は「学年だより」等で詳しくお伝えします。お楽しみに。保護者の皆様、お子さんからみやげ話をたくさん聞いてくださいね。
3・4年生校外学習速報
本日午前9時、国立立山青少年自然の家へ出発しました。
午前中は「前谷の沢歩き」をしました。とても楽しかったようです。
今、昼食が終わり、午後の活動の準備をしています。
午後からは、「やき板作り」に取り組みます。みんな元気で過ごしています。
5年生の田植えの様子の放送が延期されたそうです
24日(月)から予定されていた5年生の放送がNet3の都合により、31日(月)からに変更になったそうです。楽しみにしていたので残念ですが、あと少し待つことにしましょう。
敷地内に畑が増設されます
校舎南側(旧フルーツの森)に新しく畑が増設されることになり、先週から重機が入って工事が行われていますが、今日一日であっというまに完成に近づきました。今まではグラウンドの西側の畑をお借りしてサツマイモなどを育てていましたが、夏以降の作物については、児童たちは毎日世話をしながら成長をながめることができます。立山町に感謝です。
わかば児童会スローガン リモート発表
わかば児童会のスローガンが「やる気MAX やさしさMAX 笑顔かがやく立山っ子」に決まりました。
全校の意見をもとに考え、一年間常にやる気をもって活動していきたいという思いや、優しさがあふれる学校にしたいという思いを込めました。また一人一人の立山っ子が楽しく学校生活を過ごし、笑顔が輝くような一年にしたいと考えています。
スローガンの発表は、給食時間のお知らせタイムに6年生教室から各教室にリモートで配信しました。このようなリモートは初めてだったので、どの学年もうれしそうに画面に注目していました。配信した6年生も充実した表情でいっぱいでした。このスローガンを合言葉にして「笑顔輝く立山っ子」を目指していきましょう。
みんなでチャレンジ!メディアコントロールの取組について
本校では、愛育会の協力のもと、子供たちの望ましい生活習慣の確立のため、家庭でのテレビやゲーム、インターネットやスマートフォン等のメディアの使用について、保護者の皆様とともに考える機会をもっております。
そこで、24日(月)~30日(日)の1週間を「みんなでチャレンジ!メディアコントロール」と称し、メディアの使用時間や日々の家庭での過ごし方について改めて考える取組を行いたいと思います。このような取組を重ねることで、自分の暮らしを自分で考え、メディアの使用をコントロールできる力を伸ばしてほしいと思います。取組の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
5年生の田植えの様子が放送されます
5月14日(金)に行った田植えの様子がNet3で24日(月)から放送されます。頑張った5年生の姿をぜひご覧ください。
水泳学習の実施延期について
6月10日(木)より常願寺ハイツの温水プールをお借りして水泳学習の実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症が拡大の様相を呈しており、現在富山県も警戒レベルが「ステージ2」となっていることから、1学期と夏季休業中の実施を控え、9月中旬~10月上旬に延期することにしました。
保護者の皆様には、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
学校だより「杉の子5月号」を配付しました
本日学校だより「杉の子5月号」を配付しました。子供たちの4月からの活動についてまとめてみました。活動の様子は写真でも掲載してあります。地域の方はこのホームページのメニューよりご覧ください。
タブレットを使って全学年が学習しました
今日は全学年がタブレットを使って学習しました。1・2年生はマイク機能の使い方を学習し、学校のホームページを見たり、自分が興味のあることを調べたり、音楽で習った曲の動画を検索したりしました。3年生は、文字入力による検索方法について学びました。4年生は、ロイロノートの起動の仕方やログイン方法を学びました。5年生は理科でタブレットのカメラ機能を使って観察記録をとりました。6年生は総合的な学習の時間に、地元立山について調べました。今後も必要に応じてタブレットを活用し、学習をスムーズに進めたり理解の手助けとしたりしていきたいと思います。
田植えを体験しました
5年生が、社会科の授業の一環として田植えを体験しました。田んぼの用意をしてくださった平井さんの指導の下、子供たちは真剣に苗を植えました。始めは裸足で恐る恐る泥の中を進んでいた子供たちでしたが、慣れてくると手際よく苗を植えることができるようになり、1時間程で田んぼ一面に苗を植えることができました。終わった後は「腰が痛くなった。昔の人の大変さが分かった」「お米はたくさん世話をされてできるから、一粒でも大切にしないといけない」などとつぶやいていました。地域や愛育会の皆様のおかげで子供たちはなかなかできない体験ができ、とてもよい時間になりました。これをきっかけとして、5年生が米作りについて学びを深めていってほしいです。
田植えの様子が動画で見られます!!
5年生が明日「田植え」を行います。
明日14日(金)9:00~10:00の間で、5年生12名が社会科の学習の一環として「田植え」を行います。準備のために、田んぼをお借りしている平井さんの指導の下、愛育会会長の元智さん、担任の荒城先生と校長先生で「ころがし」を行い、子供たちが苗を植える準備をしました。泥の感触はなかなか気持ちよかったです。5年生の保護者の皆様、お時間ありましたら子供たちの活躍をぜひご覧いただきたいと思います。田んぼは校舎の南側を50mほど歩いたところにあります。さあ5年生、頑張りましょう!
避難訓練を行いました
今回は火災発生時の訓練でした。子供たちは避難指示をよく聞き、走らず、しゃべらず、グラウンドに3分程で避難完了しました。先生方も、消防署への通報、児童の誘導、点呼を真剣に行いました。避難後、校長先生から学校だけでなく、自宅に一人でいるときやショッピングセンターに出かけたときに、火災や地震が発生したらどう行動すればよいかクイズ形式で出題がありました。一人一人が自分事として考えて答え、手を挙げて理由を発表する児童もいました。この機会に災害時の指定緊急避難場所について、お子さんと確認をお願いします。
歯科検診を行いました。
学校歯科医による歯科検診を行いました。乳歯や永久歯に虫歯がないか、噛み合わせや歯並びに問題はないか、歯肉炎の原因となるような状態にないかなど丁寧に診ていただきました。検診を待つ児童の態度も大変立派でした。検診結果は問題の有無に関わらず来週早々に「歯・口腔の健康診断結果のお知らせ」としてお渡しします。「受診のおすすめ」の欄に〇印がありましたら早めの受診をお願いいたします。またこの機会に、食後の歯みがき習慣の推進と、おやつや偏食等の生活習慣の見直し等をご家庭でも一度話題にしていただきたいです。
2回目の委員会活動を行いました。
木曜日の6限目は、4年生~6年生までが委員会活動を行います。今日は常時活動を進める委員会と、みんながよりよい学校生活を送るための具体案を話し合う委員会の様子でした。自分たちのアイディアを提案しながら主体的に活動していました。
ICTを授業で活用していきます。
本年度は、これまで取り組んできたことは継続し、さらに充実させるために、ICTを効果的に活用し「子供が主体となって進める授業」に取り組んでいこうと考えています。今日は5年生と6年生の教室で、電子黒板とタブレットを連動させる「ロイロノート」を使った授業を行いました。
〇6年生の算数の授業「線対称のまとめ」
〇5年生の総合的な学習の時間「ロイロノートを使ってみよう」
自動水栓になりました!
立山町の予算で校舎内のすべての手洗い場が自動水栓になりました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にも十分効果が得られそうです。
子供たちは、最初は戸惑っていましたが、自動で水が出ることに感動して使用していました。立山町に感謝です。
連休期間中の過ごし方について
立山町教育課より「すぐーる」で連絡があったとおり、全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大している状況です。富山県でも、県独自の警戒レベルが「ステージ2」に引き上げられました。
大型連休期間をむかえ、各ご家庭におかれましても引き続き子供たちの感染症対策の徹底をお願いします。なお、本日お子さんを通して、連休期間中の過ごし方についてお便りを配付しました。内容について、ご一読をお願いします。
読み聞かせ スタート!
今年度も、毎週火曜日の朝の時間に、1,2,3年生は、本の読み聞かせを立山図書館の古澤館長さん、学校図書館司書の十松先生にしていただいています。
今日は、2年生が古澤館長さんに大型絵本「せんたくかあちゃん」を読んでいただきました。子供たちは、せんたくかあちゃんがいろいろなものを洗濯して干してある絵に大喜びするなど、いくつもの場面で歓声をあげて楽しんでいました。
家庭訪問について(お願い)
明日からの家庭訪問は、富山県の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、下記のように実施します。
担任は室内に入らず、玄関先で挨拶をさせていただきます。例年よりも短時間になりますが、ご容赦願います。お子さんのことで、相談されたいことがあれば、後日時間を設定させてください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
ご協力ありがとうございました!第1回資源回収
本日、4月25日(日)第1回資源回収を行いました。地域の皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、愛育会役員の方々は、集まった多くの新聞紙や雑誌、段ボールなどを手際よく回収車に積み込んでくださいました。本当にありがとうございました。第2回資源回収時もご協力をお願いします。
資源回収・欠席の連絡について
4月25日(日)の午前中に第1回資源回収を予定どおり行いますので、新聞や段ボール等の資源物を集積場までお持ちください。回収・積込作業は、愛育会役員と学校教職員で行います。
明日から3日間休日になります。子供たちは、4月当初より学習に運動に遊びにと積極的に取り組み、元気よく過ごしてきました。休日中は、学校で頑張ったことをいろいろとご自宅でお聞きになり褒めてくださると、月曜日から、さらに張り切って登校できると思います。安全に過ごすよう見守りもよろしくお願いします。
また、「すぐーる」での町教育委員会からの連絡のとおり、家族でPCR検査を受けた方があった場合は、その結果が陰性と分かるまでお子さんを登校させず、学校は「出席停止」扱いとなります。その際は、学校へ電話で連絡をお願いします。再登校の際は許可証等は必要ありません。加えて、今後の通常の欠席連絡につきましても、お子さんの体調を詳しく教えていただきたいので、「すぐーる」での欠席連絡ではなく、直接電話で連絡をお願いします。
色団・わかば班結成集会
4月21日(水)ぐんぐんタイムⅢの時間に、色団・わかば班結成集会がありました。各団の団長や班長の紹介があり、各団の意気込みを聞きました。元気で思いやりのある団になってほしいものです。その後、各班に分かれてクイズをしたり、ジェスチャーゲームをしたりして、楽しく遊びました。どの班も、笑顔がいっぱいの時間でした。1年間、仲良くがんばりましょう。
わかば児童会の任命式を行いました。
4月20日(火)ぐんぐんタイムⅡの時間に、全校児童と先生方の見守る中で「わかば児童会」の任命式を行いました。一人一人が任命証を授与され、責任をもって取り組んでいく決意を凛として述べました。今日の任命を受け、さっそく明日のぐんぐんタイムⅢの時間に色団団長が企画した「色団・わかば班」の結成集会が行われ、仲間と交流を深めます。
前庭のチューリップが満開です
今日は、春らしい気持ちのよい一日になりました。子供たちは、学習や外遊びに元気よく取り組んでいました。5年生は、理科の授業でふりこの学習に真剣な様子でした。
子供たちは、昼休みには、一輪車に乗ったり、スキー山周辺でかけっこをしたりしていました。
前庭では、チューリップが満開を迎えています。来校の際には、ぜひご覧ください。子供たちに負けずに咲き誇っています。
明日の学習参観・愛育会総会・学級懇談会について
明日(4月17日)学習参観・愛育会総会・学級懇談会を行います。学習参観の内容につきましては、本日配付しましたプリントをご覧ください。
校内は、暖房が入っておりません。また、新型コロナウイルス感染症予防対策として換気も定期的に行っております。さらに、明日は気温が上がらず肌寒い日になると予想されています。子供たちには、寒さに対応できるように羽織るものを持たせていただけるとよいと思います。また、保護者の皆様も暖かい服装で来校してください。
令和3年度 体力つくりスタート!
昨年から「ぐんぐんタイムⅠ」の時間に体力つくりとして、ラジオ体操を行っています。子供たちは音楽に合わせて、身体を伸ばしたり曲げたりし、正しい動きでしっかりと運動するよう頑張りました。これからは、ダッシュやマラソン等にも取り組み、立山っ子みんなで体力向上を目指します。
学習参観・愛育会総会・学級懇談会について
4月17日(土)に学習参観・愛育会総会・学級懇談会を行います。
昨日行われた愛育会の役員会を受けて、本日、愛育会総会資料を配付しました。当日は決議のみを行い、短時間で終えることにしていますので、土曜日までに内容をご確認ください。また、総会時は、本日配付しました資料を必ず持参してください。併せて、新型コロナウイルス対応として、学習参観・愛育会総会・学級懇談会でお願いしたいことをプリントで配付しました。詳しいことは、下記をご覧になり、対応についてご理解とご協力をお願いします。
安全に気をつけよう! 親子交通安全教室
警察署員の方々と地域の交通安全協会員をお招きして、1、2年生の親子交通安全教室を開きました。警察署員の方から、「足でしっかり止まる」「目でよく見る」「耳でよく聞く」という、横断歩道を渡るときの3つのポイントを教えていただいた後、横断歩道の渡り方練習を行いました。子供たちは左右をよく確認し、講師の先生が出される信号の合図をよく見ながら渡ることができました。次に交通安全危険予測シミュレーターで、映像を見ながら横断歩道を渡る練習をしました。車が止まってから渡ること、自転車や通行人にも気を付けることを実践しました。2年生の代表がお礼の挨拶の中で「教えてもらったことをしっかりと守って、自分の命は自分で守ります」と話しました。学んだことを生かして、これから安全に登下校してほしいと思います。
すごいな!音楽専科の先生
今年度、3・4・5・6年生は、音楽専科の先生と音楽の学習をします。今日は、音楽専科の先生と初めて学習しました。リズム遊びをしたり、上手な歌い方を教えてもらったりしました。子供たちが、何よりびっくりしたのは、先生のピアノでした。三鍋先生のピアノの音色が素晴らしくて、子供たちはピアノで気持ちを表現できることを初めて知ったようでした。これからの音楽の学習が楽しみになった子供たちでした。
授業楽しいな
国語や算数で、子供たちは集中して詩の視写に取り組んだり、進んで考えを発表したりしました。どの学級でもいきいきと学習する姿が見られました。この他にも、体育や図工等の学習も始まりました。これからの子供たちのがんばりが楽しみです。
ホームページ更新していきます!
今日は、給食が始まりました。また、1年生と2年生は、お祝いのイチゴをもらいました。これからいろいろな活動が始まります。子供たちのいきいきした姿をお知らせしていきますので、ぜひ、ご覧ください。
イチゴをいただきました!
今日、1年生と2年生が給食時間に、それぞれ入学祝い、進級祝いとして「あるぺん村」からイチゴをいただきました。アルペン村の米谷さんから、お祝いの言葉と立山町で作ったイチゴを美味しく食べてほしいとお話がありました。お土産にイチゴをもらって、とてもうれしそうな子供たちでした。
令和3年度 入学式
4月7日(水)、10名の1年生が立山っ子の仲間入りをしました。
担任の先生から名前を呼ばれると、1年生は元気よく返事をすることができました。
2~6年生は、お祝いの気持ちや歓迎の気持ちを態度で表すことができました。
明日から、立山っ子みんなで仲良く学校生活を送ってほしいです。
令和3年度スタート!
4月6日(火)に、着任式、始業式を行いました。
校長先生より、「継続は力なり」の言葉から、努力を続けることの大切さについてのお話がありました。
子供たちは進級し、「頑張るぞ!」という気持ちが高まっている様子でした。
入学式について
4月7日(水)午前9時30分より、令和3年度入学式を行います。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、来賓の皆様の招待を控えさせていただきました。また、新入生保護者につきましても、一家庭2名までの参加でお願いいたします。
駐車場につきましては、体育館横駐車場又は、光の庭をご利用ください。
立派に卒業しました!
本日(3月18日)、6年生15名は立山小学校を卒業しました。6年生は、証書をもらう姿も言葉を述べる姿も大変立派でした。在校生は、よい態度で祝意を表そうとずっと集中していました。全員の真剣な思いがこもった素敵な卒業式になりました。
明日の予定について
明日は、通常授業を行います。
〇登校について
・朝の天候状況によっては、保護者付添いの登校をお願いします。
〇下校について
・集団下校にします。時刻は、以下のとおりです。
1・2年生は、15:00
3~6年生は、15:45
〇スクールバスについて
・通常運行します。
〇かがやき教室について
・通常どおり行います。
よろしくお願いします。
臨時休業について(お知らせ)
明日は、断続的な降雪により通学路の安全確保が困難な状況が想定されることから、立山町内小中学校が臨時休業となります。詳細は、添付ファイルでご確認ください。
なお、休業中の家庭学習につきましても、下記をご確認の上お子さんにお伝えください。
【臨時休業中の学習】 (学習内容)
全学年 ・百人一首の練習
1年 ・算数(さんすう)のノートに1から120までの数(かず)を順番(じゅんばん)に書(か)く
・「どうぶつの赤ちゃん」を2回(かい)音読(おんどく)する
・自主(じしゅ)学習(がくしゅう)をする
2年 ・「スーホの白い馬」を1回(かい)音読(おんどく)する
・算数(さんすう)P101(△4) P102(△7)をノートに書(か)く
・自主(じしゅ)学習(がくしゅう)をする(2ページ)
3年 ・国語「モチモチの木」すらすらに読(よ)めるように練習(れんしゅう)する
・算数P67をノートに書く(③⑬⑭⑮はのぞく)
・自主(じしゅ)学習(がくしゅう)を進(すす)める
4年 ・算数㊦P125 △7~△12をノートに書く
・国語「初雪のふる日」を読んでおく
5年 ・計算ドリル9~13 19~21
・漢字スキルP16~P17
6年 ・漢字スキル・ノート22まで
・算数 教科書P218~P219、P221~P223( ノートに解き丸付けをする)
・社会 教科書P96~P97を読む。
明日のスクールバスの運行について(お知らせ)
明日のスクールバスは、通常どおり運行します。
児童登下校時の安全確保について(お願い)
明朝は、天候が悪く、暴風雪になり、積雪も多いことが予想されています。つきましては、登下校時の子供たちの安全を確保するために以下のとおりに対応しますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
また、暴風雪の中での登下校は、体が濡れ、その後体調に悪影響がでることもあります。登下校時は、防水がきいた防寒着等の着用をお願いします。
○ 登校時の安全確保について
・保護者の引率での登校をお願いします。
・7時20分には、教職員が勤務しております。
・車で登校の際は、できるだけ宮路交差点方向から南進し、押しボタン信号機側への通 行でお願いします。
○ 下校時の安全確保について
・集団下校とします。
1~3年生は、15:00下校。
4~6年生は、15:45下校。
※ それぞれの地区でも、暴風雪・積雪による被害に十分気を付けてください。また、除雪等により、河川 用水路の水かさが増して危険な状態になることも予想されます。子供たちへの安全に関する声かけをお願いいたします。
なお、上記のことにつきまして本日プリントを配付しました。確認をお願いします。
暴風雪時における児童登下校時の安全確保について(お願い)
明日、明後日は、暴風雪になり、天候が悪いことが予想されています。つきましては、両日の登校時に、状況に応じて、ご家庭での送迎等の配慮をお願いいたします。
また、暴風雪の中での登校後は、体が濡れ、その後の学習に支障がでることも予想されます。登校時は、防水がきいた防寒着等の着用をお願いします。予備の靴下、タオル等を持たせていただけると安心です。よろしくお願いします。
なお、上記のことにつきまして本日プリントを配付しました。確認をお願いします。
学校ブログを更新しました!
2月16日(火)学校ブログを更新しました。今後、定期的に更新していきますので、お時間あるときにご覧ください。今日は、来年の入学児体験学習がありました。
【重要】県内大雪に伴う小中学校臨時休業の延期、及び放課後児童クラブの開室時刻について
本日、立山町教育委員会より、下記のとおりお知らせがありました。
「 平素より町教育行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたびの学校臨時休業について、現時点においても通学路において、十分な通行スペースの確保ができない状況となっております。
このことから、児童生徒の通学時の安全を考慮し、13日まで町内小中学校臨時休業を延長します。
また、この学校臨時休業の延長に併せて、放課後児童クラブの開室時刻の変更を継続します」
詳細につきましては、下記文面にてご確認ください。
【重要】県内大雪に伴う小中学校臨時休業の実施、及び放課後児童クラブの開室時刻の変更について
本日、立山町教育委員会より、下記のとおりお知らせがありました。
「 平素より学校教育活動へのご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。
富山県内における断続的な降雪により、通学路については十分な通行スペースの確保ができない状況となっております。このことから、児童生徒の通学時の安全を考慮し、1月12日(火)は臨時休業といたします。また、この学校臨時休業に併せて、放課後児童クラブの開室時刻を変更します。」
詳細につきましては、下記文面にてご確認ください。
重要 学校再開後の感染拡大防止について
6月1日(月)からの学校再開後の感染防止の対応について掲載します。児童にもプリントを分散登校時に配付していますので、ご確認ください。
また、保健だよりに持ち物、身だしなみについてのお願いがありますので、合わせて確認をお願いします。どちらも添付ファイルからもご覧になれます。
学校再開について
6月1日(月)からの学校再開について、立山町教育委員会からのお知らせを掲載します。6月1日からは通常の授業時間で進めていきます。学校からのお知らせは、分散登校時にプリントを配布し、ホームページにも掲載します。
分散登校の詳細について
5月21日(木)からの分散登校について詳細をお知らせします。詳しくは添付のファイルで確認してください。
分散登校の実施について
5月21日(木)から分散登校を実施します。詳しくは添付のファイルで確認してください。
●分散登校実施期間:令和2年5月21日(木)~
●対 象 学 年:全学年
●登 校 回 数:3回(日によって登校する児童が違います)
※詳しい実施の内容については5月18日(月)にホームページに掲載します。
学校からのお知らせ(5月11日)
●子供への電話連絡について(第2回目)
お知らせプリント
●次回の学習教材の配付・回収について
次回の学習教材の配布・回収は5月18日(月)・19日(火)に実施します。詳しくは添付のファイルをご覧ください。
家庭学習プリントの配布・回収
立山町消防本部よりのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響により、子供だけで留守番をする機会が多くなっています。そのため、火気使用設備(器具)の誤った取り扱いや不注意からの事故や火災が危惧されることから、富山県消防長会にて別添のリーフレットが作成されましたのでご覧いただき、子供の安全にご留意ください。
学校からのお知らせ(5月7日)
●学習教材の配付・回収について
学習教材の配布・回収は5月11日(月)・12日(火)に実施します。詳しくは添付のファイルをご覧ください。
2年生からのお知らせ
●各自の苗植えとトマトの苗について
・各ご家庭で準備していただいた野菜の苗は、2年生教室外側の畑に植えてください。畑には植える箇所に名前が掲示さえています。よろしくお願いします。
・野菜の苗を植えに来られた際、各家庭で育てていただくトマトの苗植えセットを持ち帰り、家庭で植えて育ててください。トマトは家庭で観察します。トマトのセットは、ボルダリング広場に置いてあります。
立山町教育委員会からのお知らせ(4月30日)
●タブレットの配付場所について
タブレットの配付場所を添付のファイルでご確認ください。
●立山町教育委員会より、「臨時休業中の教職員の勤務」についてのお知らせがあります。
添付のファイルをご覧ください。
教職員の在宅勤務の実施について
学校からのお知らせ(4月30日)
●今回の家庭訪問で次の2点を追加して配布してあります。ご確認ください。
①愛育会号外 ②給食だより
●アサガオセットの配付について
朝顔セットは、5月1日(金)、2日(土)のタブレット配付時にお渡しします。都合が悪い場合は、1年生教室外のテラスに置いておきますので、都合のよいときに早めに取りに来てください。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
立山町教育委員会からのお知らせ(4月28日)
お知らせ(4月28日)
これまで配布した家庭学習のプリント等を集めます。詳しくは添付のファイルをご覧ください。
学校からのお知らせ(4月27日)
教育委員会からのお知らせ(4月23日)
教育委員会から次のお知らせがありました。詳しくは添付のファイルをご覧ください。
①タブレットの貸出について タブレット端末機の無料貸し出しについて
②インターネットの接続について インターネット環境アンケート
臨時休業延長のお知らせ(4月20日)
●学校臨時休業期間の延長について
本日、学校臨時休業期間が5月6日(水)までに延長されることが決定しました。詳細については添付のファイルをご覧ください。
●学習プリント等の配布について
4月23日(木)に、新たな学習プリント等を配布します。各家庭のポストに入れますので、特に対応される必要はありません。よろしくお願いします。