活動の紹介
友達の自主学習ノートから学ぼう
のびのびホールに各学年から数点ずつ、自主学習ノートのコピーを掲示しました。きれいにまとめてあるノート、自分の興味のあるものを追究しているノート、こつこつと練習を積み重ねてあるノート等、友達の自主学習の取組を見て、よいところはまねをして学んでいってほしいと思います。
県の書初大会に出品します
校内書初大会で入賞した児童の中で、上・中・下学年それぞれ代表1名の作品を県の書初大会に出品します。下学年は校内の書初大会と同じ基準の硬筆作品ですが、上・中学年は条幅(一回り大きい)用紙にだるま筆で書きます。学校でも数回練習を重ね、本日、出品する作品を仕上げました。結果を楽しみにしています。
スキー学習の中止について(ご連絡)
2月8日(火)に延期しておりましたスキー学習については、新型コロナウイルスの感染が富山県内で拡大している状況等を考慮し、子供たちの健康・安全を第一に考え中止することとしました。たび重なる変更でご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、当日の日程等につきましては、添付ファイルや本日配付しますプリントをご確認ください。
子供たちの活動の様子を報告していきます
2月5日(土)の学習参観を、立山町の新型コロナの感染拡大を考慮して中止としました。保護者の皆様には大変残念な思いをさせてしまうことお詫びいたします。そこで、子供たちの作品や授業の様子など日頃の活動の様子を今週いっぱいHP上で報告することにしました。明日からは「学校ブログ」のページや「学年」のページで随時紹介していきます。お楽しみに。
今日は1年生の図工作品「うきうきBOX」です。それぞれが箱の中に何を入れようか考えて作りました。キラキラ光る飾りや持ち手をつけたところなど工夫満載でお見事です。週末には版画も完成予定です。
学習参観及び学級懇談会の中止について(ご連絡)
来月2月5日(土)に予定しておりました学習参観及び学級懇談会については、新型コロナウイルスの感染が立山町内にも拡大している状況等を考慮して、中止することとしました。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
なお、2月5日(土)は月曜日の授業を午前中のみ行うこととし、2月7日(月)は当初のとおり振替休業日とします。詳細につきましては、本日配付しますプリントをご確認ください。
スキー学習の延期について(ご連絡)
明日1月26日(水)に予定しておりましたスキー学習については、新型コロナウイルスの感染が立山町内に拡大している状況等を考慮して、2月8日(火)に延期することとしました。明日の日程等詳細につきましては下記の添付ファイルをご確認ください。急な変更でご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
学校給食週間が始まりました
今日から28日(金)までは全国学校給食週間です。立山町のテーマは「昭和・平成・令和 三世代の給食を味わおう!」です。お家の方はどのような給食を食べていたのでしょうか。様々な献立を通して給食の歴史や時代背景を知るとともに、給食の意義について考える機会になるとよいと思います。
今日は「昭和27年ごろ」の給食です。おかずには鯨肉の竜田揚げが出ました。鯨肉は栄養価が高く、昭和45年前後まで学校給食で子供たちの健康を育むメニューとして食生活を支えてきました。今日初めて食べた子供たちもいるのではないでしょうか。ご家庭で味や思い出について話題にするのもいいかもしれませんね。
響く歌声「立山っ子ハーモニー」
今日から全校児童が集まって一緒に歌を歌う「立山っ子ハーモニー」を再開しました。これから毎週金曜日の朝に行う予定にしています。3~6年生は2年ぶり、1,2年生は初めての参加となりました。音楽専科の三鍋教諭の指導で簡単な発声練習をした後、全校で「Believe」を歌いました。マスクをして、間隔を取っての活動になりましたが、学校内に元気な歌声が響き渡りました。久しぶりに全校で歌声を合わせ、気持ちのよい朝のスタートとなりました。
代表委員会を開きました
卒業を祝う会に向けて代表委員会を開きました。各学級で話し合ったことを基に、どんな気持ちで6年生を送りたいか、祝う会の目当て等について1~5年生の代表が意見を出し合いました。出し物の分担も決まり、これから準備を進めていきます。学校のためにいろいろとがんばってきた6年生に感謝の気持ちをもって、すてきな会にしたいですね。
3学期から「読書タイム」を設けました
週の初めの月曜日に、落ち着いて読書する昼の時間を設けました。1年生の教室は、今週は立山図書館の古澤館長さんの「読み聞かせ」が行われました。2~5年生の教室はじっくり本と向き合っていました。外遊びができないこのシーズンこそ「読書の冬」ですね。